雑誌文芸
巻号9(7)-9(13) 19520700-19521200(No.96-106(11枚))

文芸 9(7)-9(13) 19520700-19521200(No.96-106(11枚))

雑誌を表すアイコン

文芸

9(7)-9(13) 19520700-19521200(No.96-106(11枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-101
国立国会図書館書誌ID
000000082834
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105x148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による縮率: 23x原資料は14巻7号限り休刊

書店で探す

目次

9(7) 1952.07
  • 目次

  • 9(7) 1952.07/告白といふこと/ 7~11

    福田 恒存

  • 9(7) 1952.07/作家とジャーナリズム/ 12~18

    臼井 吉見

  • 9(7) 1952.07/有島武郎についての寸見/ 19~21

    長与 善郎

  • 9(7) 1952.07/作家と恋愛/ 22~27

    村松 梢風

9(9) 1952.09
  • 目次

  • 9(9) 1952.09/日本の短篇小説について(座談会)/ 98~110

    川端 康成 他

  • 9(9) 1952.09/五十年文学年表/ 117~118

9(10) 1952.10
  • 目次

  • 9(10) 1952.10/短篇小説についての伊藤整氏の意見/ 40~43

    伊藤 整

  • 9(10) 1952.10/五十年短篇小説年表/ 99~102

    村松 定孝 編

9(11) 1952.11
  • 目次

  • 9(11) 1952.11/短篇小説の伝統/ 34~38

    中村 光夫

9(12) 1952.12
  • 目次

  • 9(12) 1952.12/戦後作家の人間観/ 35~37

    青野 季吉

  • 9(12) 1952.12/田宮虎彦の杞憂/ 45

    丹羽 文雄

  • 9(12) 1952.12/戦後作家の社会観/ 62~65

    伊藤 整

  • 9(12) 1952.12/阿川君のこと/ 71

    志賀 直哉

9(13) 1952.11
  • 目次

  • 9(13) 1952.11/日本の恋愛小説(座談会)/ 172~186

    河上 徹太郎 他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ブンゲイ
巻次・部編番号
9(7)-9(13) 19520700-19521200(No.96-106(11枚))
著者標目
河出書房 カワデ ショボウ ( 00317399 )典拠
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
大きさ
105x148mm
出版地(国名コード)
JP