巻号(5)
書影書影書影書影書影

研究紀要 (5)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

研究紀要(5)

国立国会図書館請求記号
Z11-2443
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7967750
資料種別
雑誌
出版者
野村文華財団
出版年
1996-04
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(1992)-

刊行巻次:

1号(1992)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 近世初期京都能楽界の動向--岡家等蔵『観世流仕舞付』に所見の役者と数寄者をめぐって

    天野文雄

    p1~22

  • 茶会記に見る中国陶磁の受容

    谷晃

    p23~49

  • 絵高麗--生産年代へのアプローチ伝世品の観察と国内の出土資料の検討

    鈴木裕子

    p50~77

  • 近代京都の東山における別荘地の形成と数寄空間

    矢ヶ崎善太郎

    p78~98

  • ≪調査報告≫野村美術館所蔵の舞楽面

    堤由紀子

    p99~116

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0918-4228
ISSN-L
0918-4228
タイトル
タイトルよみ
ケンキュウ キヨウ
巻次・部編番号
(5)
著者・編者
野村美術館学芸部 編
著者標目
野村美術館 ノムラ ビジュツカン
出版年月日等
1996-04