書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 6) 1997
- 同化-対比図形の様式の試案と考察(1)
p.9~12
- 群化の法則による地と図の関係--点による面の構成(2)
p.19~26
(通号 7) 1998
- 同化図形の様式の試案と考察
p.1~8
- 造形要素からの発想1--エッシャー作品に於ける発想の展開
p.19~28
(通号 8) 1999
- 同化図形の様式の試案と考察(2)
p.1~5
- 手轆轤の制作
p.7~12
- 立体造形における「かたち」と「力」
p.13~16
- 造形要素からの発想(3)エッシャー作品に於ける発想の展開
p.17~26
- 太陽光の反射による間接光表現
p.27~32
(通号 9) 2000
- 現代陶芸における現状とその可能性についての一考察
p.11~19
(通号 10) 2001
- 陶芸教材の見直しと再構成についての一考察
p.9~17
- グラフィックデザインにおける錯視の造形に関する研究
p.19~28
- 絵画史における印象派による筆触の多様性と意義
p.29~36
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトルよみ
- キソ ゾウケイ : ニホン キソ ゾウケイ ガッカイ ロンブンシュウ サクヒンシュウ
- 巻次・部編番号
- 1巻-10巻 1992年-2001年 (欠5)
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1992-2001
- 出版年(W3CDTF)
- 1992-2001
- 出版表示等に関する注記
- 出版地の変更あり出版者変遷: 基礎造形学会 (1-10)
- 刊行巻次・年月次
- 1 (1992)-