巻号(7)
書影書影書影書影書影

島根国語国文 (7)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

島根国語国文(7)

国立国会図書館請求記号
Z13-4747
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7968084
資料種別
雑誌
出版者
島根県立島根女子短期大学国語国文会
出版年
1996-12
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1990)-12号 (2001年12月)

刊行巻次:

1号 (1990)-[13号]

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • (教官論文) 習作時代の原 石鼎〔六〕作歌体験と明治三十年代後半の山陰文壇

    寺本喜徳

    p1~14

  • (教官論文) 衣川長秋『田簔の日記』 翻刻と研究(上)

    石破洋

    p15~114

  • (教官論文) 『十二月消息』と聖護院 付載文書を伴う消息について(一)

    三保サト子

    p115~136

  • (教官論文) 『生物祭』論--不幸な絆、愛の絆

    岩田英作

    p137~148

  • (卒業研究) 明治時代初期の書生の談話語の特徴

    小川昌子

    p149~161

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
1340-8402
ISSN-L
1340-8402
タイトル
タイトルよみ
シマネ コクゴ コクブン
巻次・部編番号
(7)
著者標目
島根県立島根女子短期大学国語国文会 シマネ ケンリツ シマネ ジョシ タンキ ダイガク コクゴ コクブンカイ ( 01183341 )典拠
出版年月日等
1996-12
出版年(W3CDTF)
1996-12