書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(11) 2004.7
- 巴金の作品世界『憩園』について
p.1~18
- 新中国成立後の少数民族新ローマ字をめぐって
p.31~48
- 文化大革命期派閥現象の比較分析--青海、江西、上海
p.49~66
(12) 2005.7
- 北朝鮮における「始祖檀君」教化の政治的背景
p.13~30
- 日本統治下台湾における客家語の学習と研究序説
p.47~58
- 清末における郷土教育の教材--学部の取り組みを中心に
p.59~69
(13) 2006.7
- 韓国セマウル運動と北朝鮮--対抗・展開・堕落
p.1~24
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ヒガシアジア チイキ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- (11)-(14) 20040700-20080700(以後廃刊)
- 著者・編者
- 東アジア地域研究学会 [編]
- 著者標目
- 東アジア地域研究学会 ヒガシアジア チイキ ケンキュウ ガッカイ ( 01022524 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2004-2008
- 出版年(W3CDTF)
- 2004-2008
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1994年7月)-14号(2008年7月)