巻号(3)
書影書影書影書影書影

芸術学研究 (3)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

芸術学研究 = Tsukuba studies in art and design(3)

国立国会図書館請求記号
Z11-B562
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7969082
資料種別
雑誌
出版者
筑波大学大学院人間総合科学研究科
出版年
1999-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1997年)-22号 (2017)

刊行巻次:

1号 (1997年)-22号 (2017)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 論文 1959年の「映像論争」--40年経た今日からの分析と評価 = Research Paper Reconsideration of the Polemic on'Eizo'in 1959

    坂本浩

    p1~8

  • 論文 表記記号に関する研究 明治時代以降のわが国の印刷物における表記記号 = Research Paper A Study on Typographical Signs Instances of punctuation mark and typographical signs on printing in Japan since the Meiji period

    森優子 ; 西川潔

    p9~18

  • 論文 ヴィクトリア時代における労働者の衣装とその記号的役割 衣装とその記号性の研究(4) = Research Paper The Symbolic Role of Working Dress in the Victorian Age A Study on Symbolic Aspects of the Costume(4)

    山本麻子

    p19~26

  • 論文 日本における古代ギリシア美術の受容に関する研究--蘭学書に記される古代ギリシア = Research Paper On the Greek Antiquity in Japan: Ancient Greek described in'Rangaku'

    大木綾子

    p27~36

  • 論文 横山大観と菱田春草の渡印後の作品について 菱田春草の<乳糜供養>を中心に = Research Paper The Indian Influence on the Religious Paintings of Yokoyama Taikan and Hishida Shunso Special Reference to Hishida Shunso's"Nyubi-Kuyo"

    佐藤志乃

    p37~44

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ゲイジュツガク ケンキュウ
巻次・部編番号
(3)
著者標目
筑波大学大学院人間総合科学研究科 ツクバ ダイガク ダイガクイン ニンゲン ソウゴウ カガク ケンキュウカ ( 01007820 )典拠
筑波大学大学院芸術学研究科 ツクバ ダイガク ダイガクイン ゲイジュツガク ケンキュウカ ( 01066969 )典拠
出版年月日等
1999-03
出版年(W3CDTF)
1999-03
出版表示等に関する注記
出版者変遷: 筑波大学芸術学研究科 (1号-2号)→ 筑波大学大学院博士課程芸術学研究科・人間総合科学研究科 (3号-9号)
刊行巻次・年月次
1号 (1997年)-22号 (2017)