書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
9(3) (通号 34) 2005
- 特集 Psycho-Neuro-Biomechanicsのすすめ
p.148~192
9(4) (通号 35) 2005
- 陸上競技400mハードル走における一流男子選手のレースパターン分析
p.196~204
- 力学的エネルギーからみた立幅跳の踏切動作における技術トレーニングの効果
p.205~216
- 特集:水泳
p.217~304
- 水泳におけるバイオメカニクス研究の流れ (特集:水泳)
p.218~241
- 水泳における流体力学的課題--より速く泳ぐためのヒント (特集:水泳)
p.242~258
10(1) (通号 36) 2006
- あん馬における両足旋回の構造と技術に関する力学的分析
p.27~41
- 特集:ウォーキング・登山
p.42~85
10(2) (通号 37) 2006
- 特集:サッカー
p.107~140
- FIFA World Cupのビジネスマネジメント (特集:サッカー)
p.109~115
- ワールドサッカーの戦略--プレッシング・フットボール (特集:サッカー)
p.116~124
- ゲーム展開の分析と可視化 (特集:サッカー)
p.125~131
10(3) (通号 38) 2006
- プレー時間に注目したテニスの電子スコアブックの開発
p.159~164
- 特集:身体と運動の進化
p.165~213
10(4) (通号 39) 2006
- 野球における内外角の打撃ポイントが打撃動作に及ぼす影響
p.222~234
- 特集:運動の効率
p.245~288
- シャフトのしなりを活かすゴルフスウィング (特集:運動の効率)
p.246~252
11(1) (通号 40) 2007
- 特集 標的競技の科学
p.38~65
11(2) (通号 41) 2007
- 水球競技のバイオメカニクス
p.68~82
- 特集 水上競技の科学
p.91~139
11(3) (通号 42) 2007
- 競泳グラブスタートの跳び出し角度に影響を与える動力学的要因
p.183~197
- 特集 打動作
p.198~239
11(4) (通号 43) 2007
- 特集 バイオメカニクスからみたバランス
p.289~337
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトルよみ
- バイオメカニクス ケンキュウ : ニホン バイオメカニクス ガッカイ キカンシ
- 巻次・部編番号
- 9巻1号(通号32)-11巻4号(通号43) 2005年-2007年
- 著者・編者
- 「バイオメカニクス研究」編集事務局 編
- 著者標目
- 日本バイオメカニクス学会 ニホン バイオメカニクス ガッカイ ( 00705139 )典拠
- 出版年月日等
- 2005-2007
- 出版年(W3CDTF)
- 2005-2007
- 出版表示等に関する注記
- 出版地の変更あり