書店で探す
目次
4(2) 1998.04
- 生薬あれこれ 牡丹皮
p.1~3
- 加味逍遥散
p.16~20
3(2) (通号 8) 1997
2(3) 1996
- 生薬あれこれ 牛黄
p.1~6
- 処方解析 六君子湯
p.10~14
- 漢方・生薬Q&A 外用
p.18~20
2(4) (通号 6) 1996
- 生薬あれこれ 麦門冬
p.1~5
- 処方解析 麦門冬湯
p.10~14
3(4) (通号 10) 1997
- 生薬あれこれ 田七
p.1~5
- 話題 ドイツの植物療法(その2)
p.10~12
4(4) 1998.10
- 生薬あれこれ 黄連
p.1~3
- イチョウ葉の研究と応用・発展
p.14~16
6(2) (通号 20) 2000.05
- 生薬あれこれ ウコン
p.1~5,7
- 生薬ひろば 白花蛇舌草(ビャッカジャゼツソウ)
p.8~10
- 中国文献紹介 糖尿病治療における生薬の応用
p.14~16
5(1) (通号 15) 1999.01
- 生薬あれこれ--人参
p.1~7
- サフランを含む処方の効用
p.8~10
- 小柴胡湯
p.12~14
- 情報の質の確保(その1)
p.18~20
3(1) (通号 7) 1997
- 生薬あれこれ 鹿茸
p.1~5
- 処方解析 苓桂朮甘湯
p.10~14
1(2) 1995
- 生薬あれこれ 釣藤鈎
p.1~6
- サフランが駆〔ヨ〕血薬として著効した症例
p.7~9
- 処方解析 釣藤散
p.13~17
5(2) (通号 16) 1999.04
- 生薬あれこれ 丹参(タンジン)
p.1~3
- サフランを含む処方の効用(その2)
p.6~8
- 処方解説 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
p.10~12
- 情報の質の確保(その2)
p.14~16
6(1) (通号 19) 2000.01
- 処方解説/桂枝湯・葛根湯・麻黄湯(傷寒・金匱)
p.14~17
- 生薬ひろば/ローヤルゼリー Royal jelly
p.18~19
- 翻訳/中薬の高脂血症治療薬研究の進展状況(2)
p.22~23
2(2) 1996
- 生薬あれこれ 天麻
p.1~6
- 症例報告 眩暈に対する天麻末の使用経験
p.7~9
- 視点薬理1 天麻の血小板凝集能抑制作用
p.11~16
- 視点薬理2 活性酸素と和漢薬のSOD様活性
p.21~23
3(3) (通号 9) 1997
- 生薬あれこれ 蒼朮・白朮
p.1~3
- 話題 ドイツの植物療法(1)
p.4~6
- 話題 医療としてのアロマセラピー(2)
p.8~10
- 処方解析 防已黄耆湯
p.11~15
5(3) (通号 17) 1999.07
- 生薬あれこれ 霊芝
p.1~3
- 長沢元夫先生講話 処方の君臣佐使について
p.4~6
5(4) (通号 18) 1999.10
- 生薬あれこれ 竜眼肉
p.1~4
- 中薬の高脂血症治療薬研究の進展状況(1)
p.22~24
4(3) 1998.07
- 生薬あれこれ 冬虫夏草
p.1~4
- 柴胡加竜骨牡蠣湯
p.13~18
4(1) 1998.01
- 生薬あれこれ--附子
p.1~6
- 長沢元夫先生講義抄録
p.7~10
- 六君子湯
p.16~21
6(3) (通号 21) 2000
- 生薬あれこれ 五加参
p.1~3
- 医食同源 漢方的食養(1)
p.4~8
- ストレスとアロマセラピー
p.16~19
1(1) 1995
- 生薬あれこれ サフラン
p.1~5
- 処方解析 加味逍遙散
p.12~15
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。