本文に飛ぶ

電解技術討論会(ソーダ工業技術討論会)講演要旨集 30-33:2006-2009

雑誌を表すアイコン

電解技術討論会(ソーダ工業技術討論会)講演要旨集

30-33:2006-2009

国立国会図書館請求記号
Z17-1222
国立国会図書館書誌ID
000000104468
資料種別
雑誌
出版者
電気化学会電解科学技術委員会
出版年
2006-2009
刊行頻度
-
資料形態
ページ数・大きさ等
26-30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

刊行巻次:

17回 (1993)-第43回 (2019)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

継続前:ソーダ工業技術討論会講演要旨集

合併後: 合同Web討論会

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
30 2006
  • 第30回電解技術討論会 -ソーダ工業技術討論会- 主催 電気化学会電解科学技術委員会 協賛 日本化学会,日本ソーダ工業会 日時 平成18年11月23日(木),24日(金) 場所 京大会館(京都市左京区吉田河原町15-9) 討論会主題 「明日につながる電解技術シーズ」

  • 【第一日目 11月23日(木)】

  • 座長 菊池憲次

  • 09:20~09:45 ダイヤモンド及びホウ素添加ダイヤモンド電極の高機能化法/ 1

    ○大橋達也(信州大繊維)||小西俊輔(信州大繊維)||杉本渉(信州大繊維)||高須芳雄(信州大繊維)

  • 09:45~10:10 導電性ダイヤモンド電極を用いた小型オゾン水生成装置の開発/ 5

    ○関戸広太(東京高専)||佐藤正樹(東京高専)||北折典之(東京高専)||錦善則(ペルメレック電極)||宇野雅晴(ペルメレック電極)||柴田友康(ペルメレック電極)||古田常人(ペルメレック電極)

31 2007
  • 第31回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会- 主催 電気化学会電解科学技術委員会 協賛 日本ソーダ工業会 日時 平成19年11月21日(水)~22日(木) 場所 アクトシティ浜松・コングレスセンター(浜松市板屋町111-1) 討論会主題 「ミクロから見るマクロの電解技術」

  • 【第1日目 11月21日(水)】

  • 座長 木村達人

  • 9:45-10:10 ダイヤモンド電極を用いた水中のマンガンイオンの検出/ 1

    ○前田康久(静岡大工)||斎藤聡(静岡大工)||塚越洋(ヨーテック)

  • 10:10-10:35 水電解で得られた酸素ナノバブルの安定性/ 5

    ○井岡葵(滋賀県立大院工)||菊地憲次(滋賀県立大院工)||奥健夫(滋賀県立大院工)||田中喜典(松下電工)||才原康弘(松下電工)||小久早善八(京大院工)

32 2008
  • 第32回電解技術討論会 -ソーダ工業技術討論会- 主催 電気化学会電解科学技術委員会 協賛 日本ソーダ工業会 日時 平成20年10月30日(木)~31日(金) 場所 信州大学上田キャンパス総合研究棟7階ミーティングルーム(1)(長野県上田市常田3-15-1) ☆討論主題 「工業と環境・生活をつなぐ電解技術」

  • 【第1日目 10月30日(木)】

  • 座長 古谷長一

  • 09:30-09:55 金属酸化物被覆BDD電極の作製と触媒特性/ 1

    ○大橋達也(信州大繊維)||杉本渉(信州大繊維)||高須芳雄(信州大繊維)||鈴木智久(ペルメレック電極)||田中正志(ペルメレック電極)||錦善則(ペルメレック電極)

  • 09:55-10:20 Pt修飾SnO2ナノ粒子触媒のキャラクタリゼーションとアルコール酸化活性の評価/ 5

    ○樋口栄次(阪府大院工)||宮田和昌(阪府大院工)||野原愼士(阪府大院工)||井上博史(阪府大院工)

33 2009
  • 第33回電解技術討論会 -ソーダ工業技術討論会- 主催 電気化学会電解科学技術委員会 協賛 日本ソーダ工業会・日本機能水学会 日時 平成21年11月24日(火)~11月25日(水) 場所 京大会館(京都市左京区吉田河原町 15-9) ☆討論会主題 「グリーンテクノロジーを支える電気化学」

  • 【第1日目 11月24日(火)】

  • 座長 盛満正嗣

  • 9:45-10:10 水電解で得られた電解水中に存在する酸素ナノバブルの構造と安定性/ 1

    ○菊地憲次(滋賀県大工)||井岡葵(滋賀県大工)||奥健夫(滋賀県大工)||田中喜典(パナソニック電工)||才原康弘(パナソニック電工)||小久見善八(京大院工)

  • 10:10-10:35 導電性ダイヤモンドを用いた小型オゾン水生成装置の開発(4)/ 5

    ○亀井遥海(東京高専)||北折典之(東京高専)||鈴木智久(ペルメレック電極)||錦善則(ペルメレック電極)||平尾和宏(ペルメレック電極)

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
雑誌
タイトルよみ
デンカイ ギジュツ トウロンカイ ソーダ コウギョウ ギジュツ トウロンカイ コウエン ヨウシシュウ
巻次・部編番号
30-33:2006-2009
著者標目
電気化学会 デンキ カガッカイ ( 00793994 )典拠
出版年月日等
2006-2009
出版年(W3CDTF)
2006-2009
刊行巻次・年月次
17回 (1993)-第43回 (2019)
大きさ
26-30cm