本文に飛ぶ
巻号10(資料集);1998.11

日本地震工学シンポジウム論文集 10(資料集);1998.11

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本地震工学シンポジウム論文集10(資料集);1998.11

国立国会図書館請求記号
Z43-1915
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10291435
資料種別
雑誌
出版者
地盤工学会
出版年
1998-11
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

10回(1998年11月25/27日)-11回(2002年11月20/22日)12回以降は単行資料扱い

刊行巻次:

10回(1998年11月25/27日)-11回(2002年11月20/22日)

一般注記:

本タイトル等は最新号による並列タイトル変遷: The Earthquake Engineering Symposium proceedings (10回)分冊刊行...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 日本地震工学シンポジウムパネルディスカッション (第10回) = The 10th Earthquake Engineering Symposium Panel Discussion//1~205

  • (1) 活断層調査と入力地震動評価 = Recent Development of Active Fault Studies and Its Application to Input Ground Motion Evaluation//1~26

  • (2) 震源近傍の強震動 : 発生と伝播と被害 = Characteristics of Near-field Strong Ground Motion : Generation, Wave Propagation and Damage//27~54

  • (3) 地震防災におけるGIS等の先端技術の利用 = Application of Advanced Technologies as GIS to Seismic Disaster Mitigation//55~80

  • (4) 震後リスク対応と復旧の戦略 = Strategy for Restoration and Reconstruction after the Urban Earthquake Disaster, and Risk Assessment//81~100

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
ニホン ジシン コウガク シンポジウム ロンブンシュウ
巻次・部編番号
10(資料集);1998.11
著者・編者
日本地震工学シンポジウム運営委員会 編
著者標目
日本地震工学会 ニホン ジシン コウガッカイ ( 00871641 )典拠
震災豫防協會 シンサイ ヨボウ キョウカイ ( 00923470 )典拠
地盤工学会 ジバン コウガッカイ ( 00411142 )典拠
土木学会 ドボク ガッカイ ( 00258324 )典拠
日本機械学会 ニホン キカイ ガッカイ ( 00260709 )典拠
日本地震学会 (1993年) ニホン ジシン ガッカイ (1993ネン) ( 00808489 )典拠
日本建築学会 ニホン ケンチク ガッカイ ( 00257877 )典拠
出版年月日等
1998-11
出版年(W3CDTF)
1998-11
刊行巻次・年月次
10回(1998年11月25/27日)-11回(2002年11月20/22日)