書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
45(1) (通号 137) 1999.03
45(2) (通号 138) 1999.07
- 1999年度日本図書館情報学会春季研究集会の概要
p.88~90
45(3) (通号 139) 1999.11
- 公共図書館における費用便益分析
p.95~108
- ネレンベルグとドイツのパブリック・ライブラリー思想
p.109~124
- 占領期図書館政策を解明するための在米資料の紹介
p.125~134
45(4) (通号 140) 2000.01
- 占領期初代図書館担当官キーニーの来日・帰国の経緯および彼の事績について
p.141~154
- 第47回日本図書館情報学会研究大会の概要
p.168~173
- 第47回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録
p.174~191
46(1) (通号 141) 2000.03
- 公共図書館におけるブックディテクションシステムの設置効果
p.33~45
46(3) (通号 143) 2001.3
- アメリカ連邦政府刊行物寄託図書館制度の電子化への過程とその背景
p.111~127
- 歴史学分野の学協会誌における投稿規定--記載項目に関する調査
p.128~138
- 学会記事 2000年度日本図書館情報学会学会賞・奨励賞授賞趣旨
p.139~142
46(4) (通号 144) 2001.4
- インクナブラ・コレクションにみるバトラーの書物観
p.143~158
- 学会記事 第48回日本図書館情報学会研究大会の概要
p.159~165
47(1) (通号 145) 2001.8
- 欧米における著者名典拠ファイルの共同作成の動向
p.29~41
47(2) (通号 146) 2001.11
- 図書館財務--その理論的枠組と今後の課題
p.81~93
47(3) (通号 147) 2002.1
- 人間活動システムの視点による図書館概念の再検討
p.113~129
- 学会記事 第49回日本図書館情報学会研究大会の概要
p.130~136
- 学会記事 2001年度日本図書館情報学会学会賞・奨励賞授賞趣旨
p.137~140
47(4) (通号 148) 2002.2
- 公共図書館の効率性の評価と包絡分析法
p.145~162
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイシ
- 巻次・部編番号
- 45巻1号(通号137)-47巻4号(通号148) 1999年3月-2002年2月
- 著者・編者
- 日本図書館情報学会 編
- 出版年月日等
- 1999-2002
- 出版年(W3CDTF)
- 1999-2002
- 出版表示等に関する注記
- 出版地の変更あり