書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(32):2011.10
- 変わりゆく「昭和30年代ブーム」 : キッチュからイデオロギーヘ
p.83-107
(31) 2010.10
- 行為者としての中国人移住女性--滞日専門職中国人労働者家族における随伴移住の女性の生活史から
p.29~56[含 英語文要旨]
- 討議的民主主義の可能性の条件について
p.57~82[含 英語文要旨]
- 「フリーター」/「ニート」を生きる--若年者就業支援施設Zに通うAさんを事例として
p.83~112[含 英語文要旨]
- 書評 田辺俊介著『ナショナル・アイデンティティの国際比較』
p.113~119
(29) 2008.10
- 社会ネットワークの多層性・多重性・多様性
p.1~20
- 再帰的近代における「社会批判」とはいかなるものか
p.21~50
- 統治の比較社会学--真・善・美の歴史的位相
p.51~74[含 英語文要旨]
- 能動性の統治論的考察--「自己との関係」の現代的位相
p.75~106[含 英語文要旨]
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- シャカイガク ロンコウ
- 巻次・部編番号
- 29号-32号 2008年10月-2011年10月
- 著者・編者
- 首都大学東京・都立大学社会学研究会 編
- 著者標目
- 首都大学東京大学院人文科学研究科 シュト ダイガク トウキョウ ダイガクイン ジンブン カガク ケンキュウカ ( 01219587 )典拠
- 出版年月日等
- 2008-2011
- 出版年(W3CDTF)
- 2008-2011
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1980年3月)-第40号(2019年12月)