雑誌電力
巻号41(1)-41(12) 19570100-19571200(No.159-188(30枚))

電力 41(1)-41(12) 19570100-19571200(No.159-188(30枚))

雑誌を表すアイコン

電力

41(1)-41(12) 19570100-19571200(No.159-188(30枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-1092
国立国会図書館書誌ID
000000108696
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1957
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
16mmネガ
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原誌の出版者: 電力社 マイクロ資料の欠番: 407~409号

書店で探す

目次

41(1) 1957.01
  • 目次

  • 41(1) 1957.01/昭和31年に於ける技術的成果/ p.????

41(2) 1957.02
  • 目次

  • 41(2) 1957.02/東池袋変電所の設計工事/ p.????

    三宅 義治他

  • 41(2) 1957.02/竪軸水車発電機の振見の一方法について/ p.????

    柳瀬 茂敏

  • 41(2) 1957.02/多奈川火力発電所の建設について-12-/ p.????

  • 41(2) 1957.02/送電線の建設と保守-10-/ p.????

    万野 保他

41(3) 1957.03
  • 目次

  • 41(3) 1957.03/電力系統における静電蓄電器の経済的配置について/ p.????

    大久保 達郎他

  • 41(3) 1957.03/殿山発電所の高落差カプラン水車について/ p.????

    伊藤 竜平他

  • 41(3) 1957.03/低圧配電電圧の格上げに就いて/ p.????

    海津 明彬

  • 41(3) 1957.03/第21回電源開発調整審議会/ p.????

    老田 他四郎

41(4) 1957.04
  • 目次

  • 41(4) 1957.04/変電所遠方監視制御の現状と将来/ p.????

    戸田代 好雄他

  • 41(4) 1957.04/日進瑞穂線におけるヘリコプター延線試験結果/ p.????

    神谷 俊治他

  • 41(4) 1957.04/典型的な近き将来の負荷における火力負荷持続曲線の研究-1-/ p.????

    内田 三吉

  • 41(4) 1957.04/直列蓄電器補償系統の保護継電方式/ p.????

    宮田 秀介他

41(5) 1957.05
  • 目次

  • 41(5) 1957.05/変電所遠方監視制御の現状と将来/ p.????

    戸田代 好雄他

  • 41(5) 1957.05/配電線用腕木の代用材の研究-1-/ p.????

    大久保 達郎他

  • 41(5) 1957.05/配電線の自動電圧調整/ p.????

    河股 二二

  • 41(5) 1957.05/内部冷却200MW級発電機について/ p.????

    加賀 貞広

41(6) 1957.06
  • 目次

  • 41(6) 1957.06/発電機保護蓄電器の効果/ p.????

    上之園 親佐

  • 41(6) 1957.06/配電線用腕木の代用材の研究-2-/ p.????

    大久保 達郎他

  • 41(6) 1957.06/電力系統の損失特性について/ p.????

    深尾 毅

  • 41(6) 1957.06/多奈川火力発電所の建設について/ p.????

41(臨) 1957.06
  • 目次

  • 41(臨) 1957.06/姫路火力発電所運転保守の実際/ p.????

    紙谷 楠雄

  • 41(臨) 1957.06/電気設備の運転保守/ p.????

    井川 正輝

  • 41(臨) 1957.06/低品位炭燃焼発電所の汽罐運転/ p.????

    阿部 弥之助

  • 41(臨) 1957.06/多奈川火力発電所の建設について/ p.????

41(7) 1957.07
  • 目次

  • 41(7) 1957.07/誘導型保護継電器の温度補償/ p.????

    栄田 耕治

  • 41(7) 1957.07/富士製鉄室蘭工場ミルによる系統擾乱とその対策-1-/ p.????

    小山田 惣次郎

  • 41(7) 1957.07/配電線用腕木の代用材の研究-3-/ p.????

    大久保 達郎他

  • 41(7) 1957.07/多奈川火力発電所の建設について-17-/ p.????

41(8) 1957.08
  • 目次

  • 41(8) 1957.08/揚水発電用可逆ポンプタービン/ p.????

    山川 政雄

  • 41(8) 1957.08/富士製鉄室蘭工場ミルによる系統擾乱とその対策-2-/ p.????

    小山田 惣次郎

  • 41(8) 1957.08/配電線用腕木の代用材の研究-4-/ p.????

    大久保 達郎他

  • 41(8) 1957.08/送配電線路用支持物の設計方法並にその使用限度の判定方法-3-/ p.????

    原口 秀雄

41(9) 1957.09
  • 目次

  • 41(9) 1957.09/北陸線(米原-敦賀)交流電化工事/ p.????

    高橋 哲夫

  • 41(9) 1957.09/日本におけるガスタービン発電の将来性について/ p.????

    宅野 太郎

  • 41(9) 1957.09/典型的な揚水発電所の発電経済-1-/ p.????

    内田 三吉

  • 41(9) 1957.09/直流送電運転上の諸問題/ p.????

    三上 一郎他

41(10) 1957.10
  • 目次

  • 41(10) 1957.10/満水保罐法について/ p.????

  • 41(10) 1957.10/典型的な揚水発電所の発電経済-2-/ p.????

    内田 三吉

  • 41(10) 1957.10/直流送電運転上の諸問題/ p.????

    三上 一郎他

  • 41(10) 1957.10/柱上変圧器の温度上昇について/ p.????

    大野 光由他

41(11) 1957.11
  • 目次

  • 41(11) 1957.11/不良がいし判定器について/ p.????

    高須 登

  • 41(11) 1957.11/電力用通信機器のトランジスタ化について/ p.????

    木村 幸雄

  • 41(11) 1957.11/電力技術面におけるアイソトープの利用/ p.????

    吉岡 俊男他

  • 41(11) 1957.11/柱上変圧器の負荷測定方法と配電電圧調整方法の改良/ p.????

    原口 秀雑

41(臨) 1957.11
  • 目次

  • 41(臨) 1957.11/雷撃よりの感電防止について/ p.????

    池田 義一

  • 41(臨) 1957.11/発変電保守の安全管理/ p.????

    石崎 貞正

  • 41(臨) 1957.11/発変電所作業の場合の紅白ローブ,融離棒,融離板について/ p.????

    戸田 代好雄

  • 41(臨) 1957.11/発変電所工事における安全管理/ p.????

    山田 信一

41(12) 1957.12
  • 目次

  • 41(12) 1957.12/変圧器の騒音低減方策とその結果/ p.????

    大岡 登

  • 41(12) 1957.12/変圧器の騒音低減方策とその結果/ p.????

    浅川 七平他

  • 41(12) 1957.12/変圧器の騒音低減について/ p.????

    小沢 実

  • 41(12) 1957.12/変圧器の騒音低下対策とその結果/ p.????

    小沢 健一他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
デンリョク
巻次・部編番号
41(1)-41(12) 19570100-19571200(No.159-188(30枚))
著者・編者
電力社 [編]
著者標目
電力社 デンリョクシャ ( 00785968 )典拠
出版年月日等
1957
出版年(W3CDTF)
1957
大きさ
16mmネガ