雑誌電力
巻号43(1)-43(14) 19590100-19591200(No.219-248(30枚))

電力 43(1)-43(14) 19590100-19591200(No.219-248(30枚))

雑誌を表すアイコン

電力

43(1)-43(14) 19590100-19591200(No.219-248(30枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-1092
国立国会図書館書誌ID
000000108696
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1959
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
16mmネガ
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原誌の出版者: 電力社 マイクロ資料の欠番: 407~409号

書店で探す

目次

43(1) 1959.01
  • 目次

  • 43(1) 1959.01/昭和33年に於ける技術的成果/ p.????

43(2) 1959.02
  • 目次

  • 43(2) 1959.02/無撚架送電線について-1-/ p.????

    玉貫 滋他

  • 43(2) 1959.02/変圧器の形態の変遷について/ p.????

    小沢 健一

  • 43(2) 1959.02/電柱の危機/ p.????

    藤本 悟郎

  • 43(2) 1959.02/潮流計算盤とその使用法/ p.????

    上杉 午郎

43(3) 1959.03
  • 目次

  • 43(3) 1959.03/無撚架送電線について-2-/ p.????

    玉貫 滋他

  • 43(3) 1959.03/変圧器直結60kV3心OFケーブル/ p.????

    渡辺 靖明

  • 43(3) 1959.03/発電所電力動揺試験より/ p.????

    吉岡 一雄他

  • 43(3) 1959.03/水力発電所の高能率運転/ p.????

    山路 博明

43(4) 1959.04
  • 目次

  • 43(4) 1959.04/変動負荷に対するフリッカ対策について/ p.????

    末田 覚

  • 43(4) 1959.04/大阪発電所工事について/ p.????

    金森 達雄

  • 43(4) 1959.04/新宇部火力発電所の運転実績について-2-/ p.????

    渡辺 喜一郎

  • 43(4) 1959.04/高落差水圧鉄管について/ p.????

    長島 敬他

43(5) 1959.05
  • 目次

  • 43(5) 1959.05/有髄中実碍子の提案/ p.????

    新宮 行太

  • 43(5) 1959.05/搬送波による着雪検知について/ p.????

    飯島 二郎

  • 43(5) 1959.05/配電線耐雷設計上の諸問題-1-/ p.????

    田中 淳夫

  • 43(5) 1959.05/超高圧外輪線計画に関する系統技術上の諸問題/ p.????

    吉田 弘一他

43(6) 1959.06
  • 目次

  • 43(6) 1959.06/立軸水力発電機の軸受損失について/ p.????

    福岡 秀一

  • 43(6) 1959.06/落合発電所強制並列試験結果について/ p.????

    上之園 親佐他

  • 43(6) 1959.06/揚水発電所の制御/ p.????

    広吉 秀高他

  • 43(6) 1959.06/無撚架送電線について-3-/ p.????

    玉貫 滋他

43(7) 1959.07
  • 目次

  • 43(7) 1959.07/電力系統用特殊遮断器/ p.????

    花形 澄

  • 43(7) 1959.07/送配電系統の短絡容量計算法/ p.????

    藤井 新兵衛

  • 43(7) 1959.07/遮断能力の試験/ p.????

    尾崎 勇造

  • 43(7) 1959.07/遮断試験の測定技術/ p.????

    三好 義太郎他

43(8) 1959.07
  • 目次

  • 43(8) 1959.07/複導体送電線のコロナノイズについて/ p.????

    三田 昇他

  • 43(8) 1959.07/配電用木柱の「しろあり」による食害とその対策/ p.????

    川口 竜夫他

  • 43(8) 1959.07/中国-九州常時系統併列について/ p.????

    築地 一雄

  • 43(8) 1959.07/新しいヘリコプター架線について/ p.????

    竹内 昇司

43(9) 1959.08
  • 目次

  • 43(9) 1959.08/雷放電による送電線への異常電圧と機器避雷の一方式/ p.????

    湯沢 直一

  • 43(9) 1959.08/配電線における直列コンデンサの適用/ p.????

    真弓 克巳他

  • 43(9) 1959.08/電力系統の経済運用-1-/ p.????

    千葉 明麿

  • 43(9) 1959.08/電線振動の実態調査について/ p.????

    滝口 哲朗

43(10) 1959.09
  • 目次

  • 43(10) 1959.09/発電機ステーターコイル焼損時の応急対策/ p.????

    山本 健

  • 43(10) 1959.09/畑薙発電所の揚水計画について/ p.????

    宇田 弘道

  • 43(10) 1959.09/電力系統の経済運用-2-/ p.????

    千葉 明麿

  • 43(10) 1959.09/大村発電所の建設及び運転-2-/ p.????

    小林 精他

43(11) 1959.10
  • 目次

  • 43(11) 1959.10/油入変圧器劣化防止方式とOF式変圧器/ p.????

    植田 久一他

  • 43(11) 1959.10/本名仙台線の設計について-1-/ p.????

    堀 英一

  • 43(11) 1959.10/徳山曹達27,000kW抽気タービンについて/ p.????

    渡利 美雄

  • 43(11) 1959.10/電力系統の経済運用/ p.????

    千葉 明麿

43(12) 1959.11
  • 目次

  • 43(12) 1959.11/本名変電所の設計及び工事について-1-/ p.????

    木下 甲子男他

  • 43(12) 1959.11/本名仙台線の設計について-2-/ p.????

    堀 英一

  • 43(12) 1959.11/電力系統の経済運用/ p.????

    千葉 明麿

  • 43(12) 1959.11/電灯動力共用V結線バイキング方式の設計および保守について/ p.????

    川口 竜夫他

43(13) 1959.10
  • 目次

  • 43(13) 1959.10/雷サージをどのように考えるべきか/ p.????

    広瀬 胖

  • 43(13) 1959.10/変圧器直結型終端函/ p.????

    長田 昭一他

  • 43(13) 1959.10/内雷及び商用周波過電圧はどのように考えるべきか/ p.????

    森 英夫

  • 43(13) 1959.10/電力ケーブル発達の経緯/ p.????

    高橋 真次

43(14) 1959.10
  • 目次

  • 43(14) 1959.10/本名変電所の設計及び工事について-2-/ p.????

    木下 甲子男他

  • 43(14) 1959.10/発変電所における常時絶縁監視方式/ p.????

    村沢 竜二

  • 43(14) 1959.10/発変電所における常時絶縁監視方式/ p.????

    村沢 龍二

  • 43(14) 1959.10/発電機固定子コイルの絶縁と受入規準の考察/ p.????

    上岡 善信

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
デンリョク
巻次・部編番号
43(1)-43(14) 19590100-19591200(No.219-248(30枚))
著者・編者
電力社 [編]
著者標目
電力社 デンリョクシャ ( 00785968 )典拠
出版年月日等
1959
出版年(W3CDTF)
1959
大きさ
16mmネガ