書店で探す
目次
5(1) 1958.07
目次
5(1) 1958.07/読書に於ける治療的価値/ 49~59
5(1) 1958.07/公共図書館における作業研究の一方法としての疲労測定(共同研究)/ 11~47
5(1) 1958.07/図書館学における技術性の問題/ 1~9
5(2) 1958.10
目次
5(2) 1958.10/大学図書館のレファレンス・サービス--実態調査報告/ 94~110
5(2) 1958.10/大学図書館における学術雑誌の収集に関する諸問題--各大学の雑誌購入状況及び報文に引用されている文献との関係/ 85~93
5(2) 1958.10/図書館員養成の諸問題/ 121~138
5(2) 1958.10/分類の計算について/ 63~73
6(1) 1959.06
目次
6(1) 1959.06/索引に関する研究序説--主として雑誌記事索引の系譜と機能についてアメリカを中心にして考察/ 26~46
6(1) 1959.06/新潟地方における読書実態調査について/ 9~25
6(1) 1959.06/図書館における保存と利用について--図書館の自己運動の源泉/ 1~8
6(2) 1959.10
目次
6(2) 1959.10/古代における書物の所蔵流通形態--日本図書館史ノートー1-/ 81~92
6(2) 1959.10/我が国巡回文庫の頽廃化の歴史-2-佐野理念の転換過程/ 59-68
6(2) 1959.10/公共図書館利用者調査/ 93~121
6(2) 1959.10/図書館学の発展/ 49~58
7(1) 1960.02
目次
7(1) 1960.02/運営政策比較のための統計解析--統計表「日本の図書館」を中心に/ 23~30
7(1) 1960.02/日本公共図書館の普及に関する史的考察/ 1~22
7(1) 1960.02/大学図書館発達史序説--特に私立大学図書館を中心に見たる/ 31~50
7(1) 1960.02/加藤宗厚著「件名作業」/ 75~82
8(1) 1961.08
目次
8(1) 1961.08/公共図書館の大衆化の条件--日本における大衆図書館への道/ 46~52
8(1) 1961.08/印刷カードに関する技術論的省察/ 79~87
8(1) 1961.08/団体著者に関する諸考察/ 62~78
8(1) 1961.08/戦後の大学図書館運動/ 22~28
9・10 1963.07
目次
9・10 1963.07/国の諸機関における情報管理の研究/ 29~31
9・10 1963.07/中学生の読書感想に関する研究-2-伝記/ 108~110
9・10 1963.07/中学生の読書感想に関する研究-1-冒険小説/ 105~107
9・10 1963.07/公共図書館における群の側面--利用群から集書群へ/ 32~35