書影書影書影書影書影

Bulletin of the Geographical Survey Institute 44;1998.3

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Bulletin of the Geographical Survey Institute44;1998.3

国立国会図書館請求記号
Z53-B183
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10290987
資料種別
雑誌
出版者
Geographical Survey Institute, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
出版年
1998-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

v. 2, pt. 1 (1950)-v. 26, pt. 1 (1982) ; v. 27 (1982)-v. 28 (1983) ; v. 29, pt. 1 (1984)-v. 29, pt. 2 (1985) ; v. 30 (1986)-v. 57 (Dec. 2009)

刊行巻次:

v. 2, pt. 1 (1950)-v. 26, pt. 1 (1982) ; v. 27 (1982)-v. 28 (1983) ; v. 29, pt. 1 (1984)-v. 29, pt. 2 (1985) ; v. 30 (1986)-v. 57 (Dec. 2009)

一般注記:

Description based on the latest issueFrequency variesJapanese title: 国土地理院報告...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 日本重力基準網1996の構築 = Establishment of Japan Gravity Standardization Net 1996/山本宏章 ; 西村修 ; 藤原智/1~10

  • 地球観測装置としてのGPS連続観測システム = The Nationwide GPS Array as an Earth Observation System/宮崎真一 ; 畑中雄樹 ; 鷺谷威 ; 多田堯/11~22

  • 地震前兆現象としての地殻変動 : 1944年東南海地震前の水準測量におけるデータ異常の再検討 = Crustal Movements as Earthquake Precursors : Leveling Anomaly Before the 1944 Tonankai Earthquake Revisited/鷺谷威/23~36

  • 南極地方の広域GPS連続観測データの解析 = Wide Area Analysis of GPS Data in Antarctica/山田晃子 ; 丸山一司 ; 大滝修 ; 板橋昭房 ; 畑中雄樹 ; 宮崎真一/37~43

  • 国土地理院による「数値地図2500(空間データ基盤)」整備の進展 = Development of Digital Map 2500 (SDF) by the Geographical Survey Institute/佐藤潤/45~54

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0373-7160
ISSN-L
0373-7160
巻次・部編番号
44;1998.3
著者標目
国土地理院 コクド チリイン ( 00263543 )典拠
地理調査所 チリ チョウサジョ ( 00777165 )典拠
出版年月日等
1998-03
出版年(W3CDTF)
1998-03
刊行巻次・年月次
v. 2, pt. 1 (1950)-v. 26, pt. 1 (1982) ; v. 27 (1982)-v. 28 (1983) ; v. 29, pt. 1 (1984)-v. 29, pt. 2 (1985) ; v. 30 (1986)-v. 57 (Dec. 2009)