書影書影書影書影書影

日本エドワード・サピア協会研究年報 (13)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本エドワード・サピア協会研究年報(13)

国立国会図書館請求記号
Z12-866
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/6054636
資料種別
雑誌
出版者
日本エドワード・サピア協会
出版年
1999-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
23cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

10号(平成8年3月) -

刊行巻次:

10号(平成8年3月) -

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 論文 サピア、ソシュール、時枝誠記--ラングをめぐって

    三輪伸春

    p1~11

  • 論文 ベンジャミン・リー・ウォーフの言語相対性仮説再考--実証研究のための試論

    太田智加子

    p13~21

  • 論文 認知言語学から見た中国語の発想と表現構造

    船田秀佳

    p23~36

  • 論文 音変化と元の体系の保持--満洲語および日本語の音韻史から

    早田輝洋

    p37~44

  • 書評論文 Lee.Penny.1996.The Whorf Theory Complex:A Critical Reconstruction. Amsterdam/Philadelphia:John Benjamins Publishing Co.

    太田智加子

    p45~55

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
1346-0145
ISSN-L
1346-0145
タイトルよみ
ニホン エドワード サピア キョウカイ ケンキュウ ネンポウ
巻次・部編番号
(13)
著者標目
日本エドワードサピア協会 ニホン エドワード サピア キョウカイ
出版年月日等
1999-03
出版年(W3CDTF)
1999-03