書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
5(1) 2004
- 太宰府水城跡の遺跡探査
p.2~8
- 宮崎県西都原古墳群における保存整備事業と新設の考古博物館--地中探査の活用を含めて
p.9~12,図巻頭1枚
- 第4回国際遺跡探査学会参加印象記
p.15~17
- ウィーン大学考古科学研究所
p.20~24
- 研究室たより 天理大学考古学・民俗学専攻研究室
p.25~27
6(1) 2005
- 現場での残留磁化検出
p.1~8
- 赤化した被熱表面土壌の示す磁気的痕跡
p.9~16
- 磁場で見た西都原横穴墓
p.17~25
- 時国家住宅の超音波探査
p.26~31
- 雑感 古地磁気研究が縁で関わった「巨石文化!?」を考える
p.32~38
5(2) 2005
- 特別講演 和歌の時代・西行の時代
p.4~17
- 標準電波を用いた地下構造探査
p.18~23
- 兵庫県中町寺所窯跡の物理探査
p.33~41
6(2) 2005
- 沖縄における物理探査の現状
p.9~18
- 私と遺跡探査の関わり
p.19~33
- 文化財探査セミナーの記録
p.34~39
7(1) 2005
- 特別講演 地下式横穴墓と古墳時代人骨
p.3~13
- 弾性波トモグラフィを用いた岩原双子塚古墳の調査
p.15~20
- 奈良県天理市赤土山古墳の考古学的成果と物理探査結果
p.35~42
7(2) 2006
- 公開講演 科学でとらえた壁画古墳
p.3~8
- 公開講演 電気で見た高松塚古墳壁画保存対策
p.9~14
- 妙慶寺における磁気探査
p.15~20
- 今城塚古墳のVLF-MT探査再検討
p.29~34
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ブンカザイ ト タンサ
- 巻次・部編番号
- 5巻1号-8巻2号 2004年-2006年
- 出版事項
- 出版事項(最新)
- 出版年月日等
- 2004-2006
- 出版年(W3CDTF)
- 2004-2006
- 刊行巻次・年月次
- v. 1, no. 1 (1998) -v. 12, no. 1/2 (2010)