書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(1) 2001.01
- 江戸時代の「自由」の語義について
p.3~15
- 広瀬淡窓の経世論小考
p.17~26
- 書評 八木紀一郎『近代日本の社会経済学』
p.53~56
(2) 2002.3
- 竹越与三郎と『大川平三郎君伝』--一つの統制経済批判
p.37~54
- 書評 田中喜男『地方官僚と儒者の経済思想』
p.55~58
(3) 2003.3
- 追悼録 衣笠安喜先生を悼む
p.1~3
- 英語圏における徳川時代思想史研究の現状
p.5~26
- 田口卯吉の日本人種起源論--その変遷と中国認識
p.47~64
- 書評 杉原四郎『日本の経済思想史』
p.65~68
(5) 2005.3
- 精神と経済--難波田春夫の「日本経済学」
p.17~35
- 書評 姜克實『石橋湛山の戦後・引き継がれゆく小日本主義』
p.55~58
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ニホン ケイザイ シソウシ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 1号-5号 2001年1月-2005年3月
- 著者・編者
- 日本経済思想史学会 編
- 出版年月日等
- 2001-2005
- 出版年(W3CDTF)
- 2001-2005
- 出版表示等に関する注記
- 1号から12号までの出版者: 日本経済思想史研究会