書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(1) 2001.07.07
(3) 2002.11.11
- 抄物の一種としての節用集
p.13~30
- 周作人の日本論--『日本管窺』を中心として
p.31~40
(4) 2003.3.3
- 小沢芦庵門下松本柳斎刊行『師兼卿千首』紹介
p.3~9,図巻頭p20
(5) 2003.7.17
- 韓国における口訣の発達と角筆符号口訣の研究状況
p.3~20,図巻頭2枚
- 静安学社のロシア人
p.21~34
- 鈴鹿関蓮井家旧蔵漢籍コレクション(三重県関町)--蓮井敏(京都産業大学教授)解説 蓮井家旧蔵漢籍の由来
p.35~48,図巻頭2枚
(6) 2007.4.8
- 特集 京都学
p.3~24,図巻頭3枚
- 門左衛門が京の都で発信した合理主義日本の輝き (特集 京都学)
p.3~8,図巻頭1枚
- 能面随想--面打ちから見た能面 (特集 京都学)
p.9~20,図巻頭1枚
- 従日本京都与中国貴陽的比較看貴陽文化的定位 (特集 京都学)
p.21~24,図巻頭1枚
- 内藤湖南と日本・中国(1)
p.25~34