書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
1(1) 2000
- ヴェチェッリオと「古今東西の服装」について
p.7~14
- 蘭奢待の贈答経路
p.25~33
- 近世における座法の変遷
p.35~48
3(1) 2002
- ズボンに現れた国民性--西欧16世紀の男子服
p.17~26
- ビルマ(現ミャンマー)伝来の更紗
p.27~33
- 教材研究として,19世紀のボール・ガウンのレプリカ作成
p.49~59
4(1) 2003
- 型友禅着尺の誕生
p.1~13
- 江戸時代における朝鮮通信使の服飾
p.15~29
- 明治初期におけるクリストファー・ドレッサー来日の意義
p.31~40
- 乳幼児用ニット地の洗濯による消費性能の変化
p.55~62
2(1) 2001
- 有松絞り--失われた技法とその復元について
p.25~35
- 香り着装
p.45~55
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトルよみ
- Costume and textile : journal of costume and textile : フクショク ブンカ ガッカイシ
- 巻次・部編番号
- 1(1)-5(1) 20000000-20040000
- 著者・編者
- 服飾文化学会 編
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2000-2004
- 出版年(W3CDTF)
- 2000-2004
- 刊行巻次・年月次
- v. 1, no. 1 (2000年)-v. 18, no. 1 (2017) ; v. 1, no. 1 (2018)-