図書

俳諧文庫 17-24編

図書を表すアイコン

俳諧文庫. 17-24編

国立国会図書館請求記号
77-9
国立国会図書館原本代替請求記号
YDM87357
国立国会図書館書誌ID
000000527956
資料種別
図書
著者
-
出版者
博文館
出版年
明32-34
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
8冊 図版 ; 24cm
NDC
911.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第17編 蓼太全集(不白軒梅年等校) 蓼太句集,発句小鑑,附合小鑑,芭蕉庵再興集,住吉千句,天狗問答,十三条,花箪笥,棚さかし,墨水両岸行,三春日記,一夏百歩,筑波紀行,百羽掻,武蔵野三歌仙,三翁未来記,蓼太居士終焉記 第18編 俳諧珍本集(大野洒竹校) 立圃句集 一名・空つぶて,梅翁宗因句集(谷素...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ハイカイ ブンコ
巻次・部編番号
17-24編
出版事項
出版年月日等
明32-34
出版年(W3CDTF)
1899
1901
数量
8冊 図版
大きさ
24cm
その他のタイトル
第17編 蓼太全集 / 不白軒梅年 等校
蓼太句集
発句小鑑
附合小鑑
芭蕉庵再興集
住吉千句
天狗問答
十三条
花箪笥
棚さかし
墨水両岸行
三春日記
一夏百歩
筑波紀行
百羽掻
武蔵野三歌仙
三翁未来記
蓼太居士終焉記
第18編 俳諧珍本集 / 大野洒竹 校
立圃句集 一名・空つぶて / 谷素外 編
梅翁宗因句集 / 谷素外 編
両吟一日千句 / 西鶴, 友雪
誹諧破邪顕正 / 中島随流
丙寅紀行 / 垂虹堂風瀑
誹諧瓜作 / 生玉琴風 編
青すだれ / 秋香亭矩久 編
新三百韻 / 榎本其角 編
のぼり鶴 / 序令, 沾州ノ句
節文集 / 三宅嘯山 編
俳諧古選 / 三宅嘯山 編
春泥句集 / 春泥舎召波
凉袋独吟集 / 建部涼袋
花見次郎 / 黄花庵升六 編
舎利風語 / 花の本梅通 編
第19編 俳諧文集 / 巌谷小波 校
本朝文鑑 / 東花坊支考 選・注
和漢文操 / 東花坊支考 選
芙蓉文集 / 雪爪園耳得 選
新編俳諧文集 / 蕪庵蟹守 選
第20編 俳諧逸話全集 / 鵜沢四丁 校
滑稽太平記 / 浮生 編
行脚怪談袋 / 半化坊闌更 編
芭蕉消息集 / 半化坊闌更 編
俳家奇人談 / 竹内玄々一, 蓬盧青青 編
続俳家奇人談 / 竹内玄々一 編
俳人百家撰 / 緑川亭柳 編
歌俳百人撰抜萃 / 石雲居海寿 編
名家談叢 / 鵜沢四丁 編
第21編 付合作法全集 / 伊藤松宇 校
鶴の歩 一名・初懐紙 / 芭蕉 等
其角十七条 / 榎本其角
二弟準縄 / 榎本其角
入船 / 高田幸佐 撰
名目抄 / 丈石斎宗順
付合小鏡 / 雪中庵蓼太 撰
七名八躰付合要録 / 菅梅人 編
付合手引蔓 / 高井几董 撰
鳶眼集 / 井上士朗 等
渋よつ手 / 金令含道彦
浅川早引集 / 老鶯巣宜麦 編
俳諧手引種 / 老鶯巣宜麦 編
続絵歌仙 / 老鶯巣宜麦
俳諧独稽古 / 貞松斎桜川 撰
俳諧道の便 / 江森月居 撰
梅林茶談 / 桜井梅室 撰
俳諧仕様帳 / 活斎是綱
目廼童 / 渓屋 撰
芭蕉俳諧師説録 附・正風俳諧直旨伝 / 田川鳳朗
七部集連句早見 / 河田寄三 編
第22編 俳諧類題句集 前編 / 尾崎紅葉 校
俳諧発句題叢 / 椿丘太[キョウ] 編
第23編 俳諧類題句集 後編 / 尾崎紅葉 校
発句類聚 / 青顧盧了輔 編 ; 永黒庵寥松 刪定
新類題発句集 / 五升庵蝶夢 編
類題発句集 / 五升庵蝶夢 編
第24編 俳諧紀行全集 / 佐藤飯人 校
日本行脚文集 / 大淀三千風
野さらし紀行翠園抄 / 松尾芭蕉 著 ; 石河積翠 抄 ; 佐藤飯人 補
奥細道菅菰抄 / 蓑笠庵梨一 撰 ; 佐藤飯人 補
奥細道拾遺 / 大島蓼太 編
椎の葉 / 椎本才麿
陸奥千鳥 / 天野桃鄰
摩詰庵入日記 / 吉井雲鈴