家庭並に学校に於ける早教育の理論と実際
インターネットで読む
すぐに読む
国立国会図書館デジタルコレクション
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
標題
目次
序/1
新興敎育一郎の母と二郎の母と三郎の母との會話/7
前篇 早敎育論
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
北海道立図書館
紙- 請求記号:
- 378/261/52
- 図書登録番号:
- 1103677504
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 379.9-N
- 図書登録番号:
- 301261665
近畿
京都府立図書館
紙- 請求記号:
- ヨ 180/509/
九州
福岡県立図書館
紙- 請求記号:
- 37//ハ155
- 図書登録番号:
- 1102097439
その他
CiNii Research
検索サービス紙連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- タイトルよみ
- カテイ ナラビニ ガッコウ ニ オケル ソウキョウイク ノ リロン ト ジッサイ
- 著者・編者
- 新宮恒次郎 著
- 著者標目
- 新宮, 恒次郎, 1894-1935 シングウ, ツネジロウ, 1894-1935 ( 00266840 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 大正13
- 出版年(W3CDTF)
- 1924
- 数量
- 329, 8p
- 大きさ
- 18cm