本文に飛ぶ
図書

電気の世界 (講談社の学習図鑑 ; 5)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

電気の世界(講談社の学習図鑑 ; 5)

国立国会図書館請求記号
児540-M543d2
国立国会図書館書誌ID
000000806612
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1623628
資料種別
図書
著者
満田清剛 著ほか
出版者
講談社
出版年
昭和28
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
72p ; 22cm
NDC
-
すべて見る

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 一、 電気のほかに、光をだすものに、どんなものがあるでしょうか。

    p2、p3

  • 二、 かみなりが、電気であることを発見した人はだれですか、どんな実験をしましたか。

    4、5

  • 三、 電気のあかりは、どんなところに使われていますか。

    4、5、8、9

  • 四、 電球には、どんな種類がありますか。

    6、7

  • 五、 電熱を利用したものを、あげてみましょう。/10

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
デンキ ノ セカイ
著者・編者
満田清剛 著
飯塚羚児 等絵
シリーズタイトル
著者標目
満田, 清剛, 1894- ミツダ, キヨタケ, 1894- ( 00044113 )典拠
飯塚, 羚児, 1904-2004 イイツカ, レイジ, 1904-2004 ( 00017604 )典拠
出版事項
出版年月日等
昭和28
出版年(W3CDTF)
1953
数量
72p