都市と村の生活 (私たちの社会科教室 ; 2)
図書館・個人送信サービスを利用する
収録元データベースで確認する
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館の登録利用者(本登録)の方を対象とした、個人送信サービスで閲覧可能です。ただし、日本国外に居住している場合は、個人送信サービスを利用できません。
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
もくじ
銀座の人口しらべ―おびただしい通勤者のむれが、昼は都心へ向かい、夜は郊外へ向かう。この規則正しい人口の移動が、都会の生きた鼓動である。/3
浅草の観音さま―都会の中心部は、どのようになっているか。そしてそこに、なぜさかり場のようなものができるのか。農村とくらべて考えてみれば、その原因がわかる。/14
市と町と村―これらの間には、どんなくべつがあるだろうか。法律上の呼びかたと、実際上の呼びかたと、ふた通りあることに注意しよう。/25
町や村を合併させる話―町や村をあわせて、あたらしい市をつくることもある。そのため「農村都市」という、きみょうなことばも生まれた。/32
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
関東
埼玉県立久喜図書館
紙- 請求記号:
- 36-I
- 図書登録番号:
- 210131603
東京都立多摩図書館
紙- 請求記号:
- 361-12-57
- 図書登録番号:
- 1102241868
中国
鳥取県立図書館
紙- 請求記号:
- 361-イソム-児童H
- 図書登録番号:
- 116546626
その他
大阪府立中央図書館国際児童文学館 蔵書目録
紙- 請求記号:
- N57 0630/2-2
CiNii Research
検索サービス紙連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- トシ ト ムラ ノ セイカツ
- 著者・編者
- 磯村英一 著高橋国利 絵
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 磯村, 英一, 1903-1997 イソムラ, エイイチ, 1903-1997 ( 00021937 )典拠高橋, 国利, 1909- タカハシ, クニトシ, 1909- ( 00077829 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 昭和32
- 出版年(W3CDTF)
- 1957
- 数量
- 190p