図書
書影書影

講座社会科教育 第7巻 (日本史 第2)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

講座社会科教育. 第7巻 (日本史 第2)

国立国会図書館請求記号
307-Ko696-I
国立国会図書館書誌ID
000000856887
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2987054
資料種別
図書
著者
板野長八 等編
出版者
柳原書店
出版年
1965
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
297p ; 22cm
NDC
307
すべて見る

資料詳細

内容細目:

総論編 日本文化の展開とその基盤第3-近世(福尾猛市郎) 日本封建制の特質(松岡久人) 各論編 郷村制(道尾哲男) 都市の発達(脇坂昭夫) 太閤検地論(河井勇之助) 鎖国(熊田重邦) 幕藩体制(谷口澄夫) 近世の教学(笠井助治) 勧農と農業の発達(岩成博) 近世の鉱業(武井博明) 商品生産の発達(半...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 総論編

  • 日本文化の展開とその基盤III―近世― 福尾猛市郎

    p3

  • 日本封建制の特質 松岡久人

    p38

  • 各論編

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
コウザ シャカイカ キョウイク
巻次・部編番号
第7巻 (日本史 第2)
著者・編者
板野長八 等編
著者標目
板野, 長八, 1905-1993 イタノ, チョウハチ, 1905-1993 ( 00022136 )典拠
出版年月日等
1965
出版年(W3CDTF)
1965
数量
297p