本文に飛ぶ
図書

日本歴史考古学論叢 第2

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本歴史考古学論叢. 第2

国立国会図書館請求記号
210.02-N6872n
国立国会図書館書誌ID
000000868256
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2972314
資料種別
図書
著者
日本歴史考古学会 編
出版者
雄山閣出版
出版年
1968
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
401p 図版 ; 22cm
NDC
210.02
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

内藤政恒還暦記念論文集

資料詳細

内容細目:

奉納鏡から見た庶民信仰の一考察(大場磐雄) 武蔵国分寺址調査私見(滝口宏) 『出雲国風土記』所載の新造院とその造立者(近藤正) 古代東北城柵の門における平面計画についての一仮説(佐々木博康) 古代火葬墓の研究と二・三の問題点(石村喜英) 上総津慶寺の仏足石(平野元三郎) 秋田県の板碑(奈良修介) 北...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 目次

  • 序 石田茂作

  • 奉納鏡から見た庶民信仰の一考察 大場盤雄

    p1

  • 武蔵国分寺址調査私見 滝口宏

    p29

  • 『出雲国風土記』所載の新造院とその造立者 近藤正

    p39

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン レキシ コウコガク ロンソウ
巻次・部編番号
第2
著者・編者
日本歴史考古学会 編
著者標目
内藤, 政恒, 1907-1970 ナイトウ, マサツネ, 1907-1970 ( 00050668 )典拠
日本歴史考古学会 ニホン レキシ コウコ ガッカイ ( 00790058 )典拠
出版年月日等
1968
出版年(W3CDTF)
1968
数量
401p 図版