本文に飛ぶ
図書

人民の子

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人民の子

国立国会図書館請求記号
363.5-cT48z
国立国会図書館書誌ID
000000878171
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3032253
資料種別
図書
著者
モーリス・トレーズ 著
出版者
三一書房
出版年
1951
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
221p ; 19cm
NDC
363.5
すべて見る

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 目次

    p1

  • 第一章 覺醒

    p7

  • 坑夫町の幼年時代 クリエールの變災 現實との最初の接觸 祖父 ノール縣のプロレタリアート 學校 坑夫の子が生計を營む 一九一四年—大戰 避難民 戰線の二人の放浪者 撤退 クルーズ縣で 農家の下男 私の大學 思索と讀書 パリー ソーム川の船頭 勞働者の非惨の新しい光景 ロシヤ革命の輝ける曙 壕を掘る 荒廢地帶をあてどなく步む 家庭にて 生活再び始まる 一九一九年と一九二〇年の同盟罷業と革命的擾亂 第三インターナショナル加盟のための論爭 最初の鬪爭 聯隊にて トゥール大會(一九二〇年十二月)

    p7

  • 第二章 試煉

    p46

  • 「マッカス」 坑夫のなかで 二つの罷業 一九二三年二月と十一月 革命的現實主義の敎訓 統一戰線のための鬪爭(一九二二年) ルール占領反對 フランス共產黨中央委員會にて(一九二四年) レーニンの死 私逹のレーニンに負ふもの 私のソ聯への最初の旅行(一九二五年) 左翼カルテル(一九二四年—一九二六年) 「錢の壁」 フランス共產黨政治局にて(一九二五年) モロッコ戰爭に反對するわれわれの行動 フランス兵士の防衛 共產主義者は眞の愛國者である ソ聯に對する戰爭の脅威とフランス共產黨の態度 ポアンカレと中產階級 一九二六年—一九二八年のわれわれの戰術の正當性 極左主義と宗派主義とに對する鬪爭 懲役十四箇月の宣告 非合法の鬪士 バルベ・セロールの仲間 逮捕 入獄 讀書と推論—プロレタリアートの統一 中產階級との提携 私の釋放 バルベ・セロールの仲間との新しい鬪爭 アムステルダム・プレイエ 委員會の運動 「統一されたる單一勞働階級、單一勞働組合、單一政黨」(一九三二年十二月二日) バルビュス訪問 カール・リープクネヒトの墓にて

    p46

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

近畿

四国

九州

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ジンミン ノ コ
著者・編者
モーリス・トレーズ 著
出版年月日等
1951
出版年(W3CDTF)
1951
数量
221p
大きさ
19cm