図書
書影書影

教師のための数学史講座 第1集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

教師のための数学史講座. 第1集

国立国会図書館請求記号
410.2-Ky995
国立国会図書館書誌ID
000000887133
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1371204
資料種別
図書
著者
富士短期大学科学史研究室 編
出版者
富士短期大学出版部
出版年
1967
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
185p ; 22cm
NDC
410.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

西洋文化における数学と科学(中山茂) 数学基礎論の歴史(村田全) 江戸初期の数学(下平和夫) 算数教育の歴史(大矢真一) 数学教育と数学史(片野善一郎) 算額をたずねて(萩野公剛) 日本の数学遊戯の歴史(野口泰助) 明治以後の数学遊戯(高木茂男) そろばん渡来のころ(鈴木久男)(提供元: 国立国会図...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • まえがき

  • 西洋文化における数学と科学 中山茂

    p1

  • 1. プラトンからガリレオへ

    p1

  • 2. ベーコン主義とデカルト主義

    p7

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

中国

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
キョウシ ノ タメノ スウガクシ コウザ
巻次・部編番号
第1集
著者・編者
富士短期大学科学史研究室 編
著者標目
富士短期大学 フジ タンキ ダイガク ( 00645570 )典拠
出版年月日等
1967
出版年(W3CDTF)
1967
数量
185p