図書
書影書影

日本精神史研究

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本精神史研究

国立国会図書館請求記号
121-W99n
国立国会図書館書誌ID
000000891853
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1913472
資料種別
図書
著者
和辻哲郎 著
出版者
岩波書店
出版年
1926
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
430p 図版16枚 ; 23cm
NDC
121
すべて見る

資料詳細

内容細目:

飛鳥寧楽時代の政治的理想,推古時代に於ける仏教受容の仕方について,仏像の相好に就ての一考察,推古天平美術の様式,白鳳天平の彫刻と万葉の短歌,万葉集の歌と古今集の歌との相違について,お伽噺としての竹取物語,枕草紙について,源氏物語について,「もののあはれ」について,沙門道元,歌舞伎劇に就ての一考察(提...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 標題

  • 目次

  • 飛鳥寧樂時代の政治的理想/1

  • 推古時代に於ける佛敎受容の仕方について/37

  • 佛像の相好に就ての一考察/51

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン セイシンシ ケンキュウ
著者・編者
和辻哲郎 著
著者標目
和辻, 哲郎, 1889-1960 ワツジ, テツロウ, 1889-1960 ( 00091426 )典拠
出版年月日等
1926
出版年(W3CDTF)
1926
数量
430p 図版16枚
大きさ
23cm