図書
書影書影

電気技術綜説 第2集 (電気測定・電子装置)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

電気技術綜説. 第2集 (電気測定・電子装置)

国立国会図書館請求記号
540.8-D532d
国立国会図書館書誌ID
000000902097
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2463521
資料種別
図書
著者
電気学会 編
出版者
電気書院
出版年
1948
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
146p ; 19cm
NDC
540.8
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

電気学会雑誌所載の技術綜説 (昭和16-20年) を部門別に編集したもの

資料詳細

内容細目:

標準電池(石橋勇一) 電位計真空管による微小直流電流測定(石川朝邦) 大電流の測定(西野治) 自動平衡型計器に就いて(藤木久男) 雷観測用写真機の発達(鳳誠三郎) 真空度の測定(太田芳雄) 電子管内の電子軌道の問題(原島治) 真空ゲッタに就いて(原島治) 最近の小型真空管(小原正典) 水銀整流器の定...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 標準電池 石橋勇一

  • 1 序言

    p1

  • 2 ウェストン標準電池の分類とその主なる特長

    p2

  • 3 標準電池の起電力安定度に及す諸因子

    p4

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
デンキ ギジュツ ソウセツ
巻次・部編番号
第2集 (電気測定・電子装置)
著者・編者
電気学会 編
著者標目
電気学会 デンキ ガッカイ ( 00259505 )典拠
出版年月日等
1948
出版年(W3CDTF)
1948
数量
146p