図書
書影書影

現代の話し方と文章 第5巻 (実務の効果的な文章の書き方)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代の話し方と文章. 第5巻 (実務の効果的な文章の書き方)

国立国会図書館請求記号
810.8-G29
国立国会図書館書誌ID
000000935068
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2474761
資料種別
図書
著者
-
出版者
講談社
出版年
1961
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
268p ; 18cm
NDC
810.8
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

時枝誠記等監修

資料詳細

内容細目:

文書革命の現実と将来(梅棹忠夫) 実用文の書き方(松坂忠則) 広告文の書き方(遠藤健一) 宣伝の文章の書き方(高橋太郎) 文章の機械化の実例(南沢宣郎)(提供元: 国立国会図書館蔵書)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 序にかえて

    p3

  • 第一章 文書革命の現実と将来 梅棹忠夫

    p15

  • 一、 書くことの重み

    p16

  • 二、 現代の危機

    p23

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ゲンダイ ノ ハナシカタ ト ブンショウ
巻次・部編番号
第5巻 (実務の効果的な文章の書き方)
出版事項
出版年月日等
1961
出版年(W3CDTF)
1961
数量
268p
大きさ
18cm
並列タイトル等
実務の効果的な文章の書き方 ジツム ノ コウカテキナ ブンショウ ノ カキカタ