図書
書影書影

方言論文集 第1 (近畿方言双書 ; 第4冊)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

方言論文集. 第1(近畿方言双書 ; 第4冊)

国立国会図書館請求記号
818-Ki234h
国立国会図書館原本代替請求記号
YD5-H-818-Ki234h
国立国会図書館書誌ID
000000935070
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1707401
資料種別
図書
著者
近畿方言学会
出版者
近畿方言学会
出版年
1956
資料形態
マイクロ・デジタル
ページ数・大きさ等
104p 地図 ; 21cm
NDC
818
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

謄写版

資料詳細

内容細目:

富山・岐阜両方言の音調境界線とその近隣方言の音調体系(平山輝男) 補助動詞についてー承前(佐藤茂) ヤスの由来(楳垣実) 田辺方言語彙(村内英一) 尊敬の助動詞「れる・られる」の命令形(虫明吉次郎)(提供元: 国立国会図書館蔵書)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 標題

  • 近畿方言双書 第四冊

  • 目次/3p

  • 富山・岐阜両方言の音調境界線とその近隣方言の音調体系

  • -京阪式(富山県の音調)と東京式(岐阜県の音調)との対立- 平山輝男/5p

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ホウゲン ロンブンシュウ
巻次・部編番号
第1
シリーズタイトル
著者標目
近畿方言学会 キンキ ホウゲン ガッカイ ( 00776360 )典拠
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
数量
104p 地図