明治文壇回顧録 (河出文庫)
国立国会図書館館内限定公開
収録元データベースで確認する
国立国会図書館デジタルコレクション
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
目次
一、 廻覽雜誌と同窓の諸文士―『友垣草子』と抱月、古白、伴麟子等の同人―「塵の身」―「ありのすさび」―『靑年小說』―/10
二、 『早稻田文學』から『新著月刊』へ(上)―一葉女史の批評と齋藤綠雨―古とんび―甲州旅行―「闇のうつゝ」―/18
三、 『早稻田文學』から『新著月刊』へ(中)―一葉女史意中の人―島村抱月と自殺の覺悟―同君の性格と文藻―小西平洲と大新聞發行の計畫―丁酉文社同人―/24
四、 『早稻田文學』から『新著月刊』へ(下)―『時論日報』―綠雨、靑々園、天外と『二六新報』―抱月の批評家月旦と綠雨の逆襲―柳浪、薇陽と予との向島松壽園隱棲の頃―/31
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- A910/410/
- 図書登録番号:
- 129139168
関東
東京都立多摩図書館
紙- 請求記号:
- 9102-G
- 図書登録番号:
- 1111593340
九州
熊本県立図書館
紙- 請求記号:
- 910.2-トゴ-蘆花
- 図書登録番号:
- 0116878976
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます