本文に飛ぶ
図書

日本文学講座 第3巻 (日本の民衆文芸)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本文学講座. 第3巻 (日本の民衆文芸)

国立国会図書館請求記号
910.8-N6842n
国立国会図書館書誌ID
000000963352
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1343869
資料種別
図書
著者
日本文学協会 編
出版者
東京大学出版会
出版年
1954
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
292p ; 18cm
NDC
910.8
すべて見る

資料詳細

内容細目:

民衆文芸の本質(西郷信綱) 民話・その伝統(益田勝実) 古代歌謡(土橋寛) 民謡(阪下圭八) 狂言(谷宏) 語りもの文芸(荒木良雄) 民衆演芸-講談・落語・浪花節(松島栄一) 農村の生活と芸能(橋浦泰雄) 梁塵秘抄(新間進一) 川柳(栗林農夫) ことわざ(直江広治) 縁起物(菊地良一) 室町小歌(高...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 民衆文藝の本質 西鄕信綱/1

  • 民話・その傳統 盆田勝實/27

  • 古代歌謠 土橋寬/61

  • 民謠 阪下圭八/85

  • 狂言 谷宏/113

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ニホン ブンガク コウザ
巻次・部編番号
第3巻 (日本の民衆文芸)
著者・編者
日本文学協会 編
著者標目
日本文学協会 (1946年) ニホン ブンガク キョウカイ (1946ネン) ( 00373850 )典拠
出版年月日等
1954
出版年(W3CDTF)
1954
数量
292p