図書
書影書影

昭和批評大系 第4巻 (昭和30年代)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和批評大系. 第4巻 (昭和30年代)

国立国会図書館請求記号
908.4-Sy961
国立国会図書館書誌ID
000000976963
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1334874
資料種別
図書
著者
-
出版者
番町書房
出版年
1968
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
689p 図版 ; 23cm
NDC
908.4
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

編者: 村松剛, 佐伯彰一, 大久保典夫

資料詳細

内容細目:

不信と幻滅の時代(日沼倫太郎) 永久革命者の悲哀(埴谷雄高) 昭和の精神史(竹山道雄) 人間・この劇的なるもの(福田恒存) 「文壇」崩壊論(十返肇) 芸術交流体について(遠藤周作) 日本人の精神史研究-思想、造型美、死をめぐって(亀井勝一郎) 転向論(吉本隆明) 無用者の系譜-在原業平(唐木順三) ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 不信と幻滅の時代 日沼倫太郎/13

  • 第一部

  • 永久革命者の悲哀 埴谷雄高/46

  • 昭和の精神史 竹山道雄/65

  • 人間・この劇的なるもの 福田恆存/76

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ショウワ ヒヒョウ タイケイ
巻次・部編番号
第4巻 (昭和30年代)
出版年月日等
1968
出版年(W3CDTF)
1968
数量
689p 図版
大きさ
23cm
並列タイトル等
昭和30年代