本文に飛ぶ
図書

漢文研究シリーズ 2 (漢文指導法史伝編) (「国語展望」別冊 ; no.8)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

漢文研究シリーズ. 2 (漢文指導法史伝編)(「国語展望」別冊 ; no.8)

国立国会図書館請求記号
FC76-153
国立国会図書館書誌ID
000001193624
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12162692
資料種別
図書
著者
-
出版者
尚学図書
出版年
1973
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
64p ; 26cm
NDC
920.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

史伝教材の意義と特質(藤原宏) 指導計画の立て方(長谷川節三) 望ましい史伝教材について(鵜城紀元) 教材の取り扱い 鼓腹撃壌(中里義夫) 蘇秦游説(鈴木清) 刎頸之交(青林莵哉) 蘇武持節(江連隆) 創業守成(阿部敏子) 鴻門之会(池沢正夫) 四面楚歌(桑原淳)(提供元: 国立国会図書館蔵書)

書店で探す

障害者向け資料で読む

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
カンブン ケンキュウ シリーズ
巻次・部編番号
2 (漢文指導法史伝編)
シリーズタイトル
出版年月日等
1973
出版年(W3CDTF)
1973
数量
64p
大きさ
26cm