本文に飛ぶ
図書

化政文化の研究 : 京都大学人文科学研究所報告

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

化政文化の研究 : 京都大学人文科学研究所報告

国立国会図書館請求記号
GB349-3
国立国会図書館書誌ID
000001222974
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12281954
資料種別
図書
著者
林屋辰三郎 編
出版者
岩波書店
出版年
1976
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
495, 54p ; 22cm
NDC
210.57
すべて見る

資料詳細

内容細目:

時 化政文化の歴史的位置(林屋辰三郎) 化政文化の前提(熊倉功夫) 「藩」国家への道(横山俊夫) 場 都市の動向(森谷尅久) 江戸の文化(芳賀登) 都市生活と家(浜田啓介) 江戸の歌舞伎興行界(守屋毅) 浮世絵における化政(赤井達郎) 京都の文化社会(宗政五十緒) 『八犬伝』と『三銃士』(多田道太郎...

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
カセイ ブンカ ノ ケンキュウ
著者・編者
林屋辰三郎 編
著者標目
林屋, 辰三郎, 1914-1998 ハヤシヤ, タツサブロウ, 1914-1998 ( 00009929 )典拠
出版年月日等
1976
出版年(W3CDTF)
1976
数量
495, 54p
大きさ
22cm