図書
書影書影

近代作家の風土 : 伊豆とその文学 (笠間選書 ; 98)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近代作家の風土 : 伊豆とその文学(笠間選書 ; 98)

国立国会図書館請求記号
KG748-124
国立国会図書館書誌ID
000001381599
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12501954
資料種別
図書
著者
永塚功 著
出版者
笠間書院
出版年
1978.7
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
341p 図版18枚 ; 19cm
NDC
910.26
すべて見る

書店で探す

目次

  • 序章 近代作家と伊豆−風土との関連において−第一章 坪内逍遙と熱海−荒宿・双柿舎時代−第二章 尾崎紅葉と熱海−「金色夜叉」にふれて−第三章 谷崎潤一郎と熱海−雪後庵時代を中心に−第四章 志賀直哉と熱海−大洞台在住時代−第五章 永井荷風と熱海−「断腸亭日乗」を中心に−第六章 木下杢太郎と伊東−生家とその周辺の文学−第七章 坂口安吾と伊東−「肝臓先生」を中心に−第八章 夏目漱石と修善寺−「修善寺日記」を中心に−第九章 芥川竜之介と修善寺−文学と旅のあいだ−第十章 島木健作と修善寺−「赤蛙」とその周辺−第十一章 太宰治と三島・三津・湯ケ野−「斜陽」とその周辺−第十二章 井上靖と沼津・湯ケ島−作品にみる風土−第十三章 川端康成と湯ケ島−「伊豆の踊子」とその周辺−第十四章 梶井基次郎と湯ケ島−湯川屋滞在時代−第十五章 中島敦と湯ケ野・下田−「蕨・竹・老人」「下田の女」を中心に−第十六章 島崎藤村と伊豆−「春」「旅」を中心に−第十七章 横光利一と伊豆−「寝園」「紋章」を中心に−

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
キンダイ サッカ ノ フウド
著者・編者
永塚功 著
シリーズタイトル
著者標目
永塚, 功, 1933- ナガツカ, イサオ, 1933- ( 00050502 )典拠
出版年月日等
1978.7
出版年(W3CDTF)
1978
数量
341p 図版18枚