図書
書影書影

刈谷町庄屋留帳 第5巻 (天明2年(1782)~寛政元年(1789))

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

刈谷町庄屋留帳. 第5巻 (天明2年(1782)~寛政元年(1789))

国立国会図書館請求記号
GC135-73
国立国会図書館書誌ID
000001423997
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9537953
資料種別
図書
著者
刈谷市教育委員会 編
出版者
刈谷市
出版年
1979.3
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
745p ; 22cm
NDC
215.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

監修: 所三男

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 図版 見返しは、土井利徳時代の東海道図

  • 八丁出口並木へ居宅を建てたいと願い出る

  • 八丁並木道の現状

  • 刈谷城本丸表門跡から出土した土井氏家紋入りの軒丸瓦

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
カリヤマチ ショウヤ トメチョウ
巻次・部編番号
第5巻 (天明2年(1782)~寛政元年(1789))
著者・編者
刈谷市教育委員会 編
著者標目
刈谷市教育委員会 カリヤシ キョウイク イインカイ ( 00286525 )典拠
出版年月日等
1979.3
出版年(W3CDTF)
1979
数量
745p