図書
書影書影

日本文学史を読む 2 (古代後期)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本文学史を読む. 2 (古代後期)

国立国会図書館請求記号
KG12-E32
国立国会図書館書誌ID
000002108084
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13438117
資料種別
図書
著者
有精堂編集部 編
出版者
有精堂出版
出版年
1991.5
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
292p ; 21cm
NDC
910.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

王朝願文の世界 渡辺秀夫著. 勅撰集序の和歌史意識 小町谷照彦著. 日記文学と文学史 石原昭平著. 初期物語の遠近法 高橋亨著. 源氏物語と語り手たち 三谷邦明著. 後期散佚短編物語論・序説 神野藤昭夫著. 院政期の歌謡 馬場光子著. 実語と妄語の<説話>史 小峯和明著. 枕草子の視線構造 三田村雅...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-640-30714-4
タイトルよみ
ニホン ブンガクシ オ ヨム
巻次・部編番号
2 (古代後期)
著者・編者
有精堂編集部 編
著者標目
有精堂 ユウセイドウ ( 00309532 )典拠
出版年月日等
1991.5
出版年(W3CDTF)
1991