図書
書影書影

日本語研究と日本語教育

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本語研究と日本語教育

国立国会図書館請求記号
KF21-E71
国立国会図書館書誌ID
000002211624
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13430459
資料種別
図書
著者
カッケンブッシュ寛子 [ほか]編
出版者
名古屋大学出版会
出版年
1992.10
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
333p ; 22cm
NDC
810.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ミクロの言語史 柴田武著. 「のだ」から「のに」・「ので」へ 国広哲弥著. 副助詞「か」について 山口幸洋著. 大規模団地二世の言葉 丹羽一弥著. 同義に関する二三の問題 山田進著. 時制・アスペクト・動作態の形式的記述 町田健著. 語彙指標 田島毓堂著. 日本語によるシェイクスピア 岩崎宗治著. ...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-8158-0188-6
タイトルよみ
ニホンゴ ケンキュウ ト ニホンゴ キョウイク
著者・編者
カッケンブッシュ寛子 [ほか]編
出版年月日等
1992.10
出版年(W3CDTF)
1992
数量
333p