図書
書影書影書影

沖縄の世間話 : 大城初子と大城茂子の語り (シリーズ・日本の世間話 ; 3)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

沖縄の世間話 : 大城初子と大城茂子の語り(シリーズ・日本の世間話 ; 3)

国立国会図書館請求記号
KH22-E277
国立国会図書館書誌ID
000002227262
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13451529
資料種別
図書
著者
大城初子, 大城茂子 [述]ほか
出版者
青弓社
出版年
1993.1
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
222p ; 20cm
NDC
388.199
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

叢書の編者: 日本民話の会

資料詳細

要約等:

ムラの原風景を伝える古い祭祀と、文明開化と、戦争と──。不思議な話、幽霊の話、昔話と伝説など、変貌いちじるしい沖縄に生きる人々の生活と時代の息づかいが、大城初子、大城茂子の2人の語りによって再生する沖縄の世間話・口承民話集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

新城 真恵 1943年、フィリピン・ダバオ生まれ。1980年より故馬淵東一に師事、姉妹神研究に着手。日本民話の会、女性民俗学研究会会員。語り継ぐ会主宰。編著書に『おきなわ 大宜味村謝名城の民俗』(若夏社)、『姉妹神いろいろ』(語り継ぐ会)。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • I  大城初子の語り 一 沖縄の不思議な話  友だちの霊が木の上から?/帰る姿が見えない/あの世から呼び戻した娘/マジムン(魔の物)/タマガイ(魂上がり)/母の歌/根差部親方/うすい腹の女の人の話/畦道ブナガヤ(遊び歌)/ブナガヤの姿形/ブナガヤ見物/ブナガヤ小屋の廃止/キジムナー・ヤーチュウ(キジムナーのお灸)/松下殿内の火事と根差部親方/継子話(歌い骸骨)/火玉/家に入る時は豚を叩き起こしてから入れ 二 沖縄の文明開化  首里勤めのお祖父さん/お祖父さんが助けたムラの娘/初めての洋服/初めてのトマト/初めての馬見物/オイルでてんぷらを/コンニャク知らず/みかん水知らず/アイスケーキ知らず/チーズ知らず/ふくらし粉と硼酸/伊江島に米がなかった頃の話/電報送り/チクオン器/買うらと買うら/言葉違い/PPA/私は皇后陛下/名案先生/赤サナギ/共同井戸と墓守のお婆さん/唐や何処が?II  大城茂子の語り 一 沖縄の不思議な話  クビー坂の幽霊/天人の爺さん/後生根引き/焦がれ死んだ女/女元祖の悲哀/辺土名ハンドウグワーの霊/クビーの幽霊は丈高い/天を突く幽霊/幽霊の巣/後ろ向きの幽霊/歌声が聞こえる/幽霊の正体とマブイ込め/子孫に自縛霊が?/豚化物/ブナガヤ/木の精/馬の幽霊/裸の子どもが自転車の前を!/乳房に吸いつく子どもたち/難破船と宝物/湖南丸と梅ちゃん/石の祟り/シッキーに持たれた話/七つ墓の幽霊(子育て幽霊)/ナカ殿内にまつわる話 二 沖縄の文明開化と戦争  方言札/ランパチ(断髪)/沖縄帯と大和帯/姉妹神と戦争/白いひげのお爺さん/初めての四月馬鹿/オイルでてんぷらを/へぇーは捨てなさい 三 大宜味村の昔話と伝説  タマ杜とティサガ杜とウツンキ杜/やまびこ由来/大根は命の恩人/喜如嘉田ーブクの蛙と国頭田ーブクの蛙/羽衣伝説と察度王/花好きファーファー/イチャバイ猫/城祝女と金の簪/御嶽にまつわる話解説 大城初子・茂子の世間話の世界

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-7872-9072-X
タイトルよみ
オキナワ ノ セケンバナシ
著者・編者
大城初子, 大城茂子 [述]
新城真恵 編
著者標目
大城, 初子, 1914- オオシロ, ハツコ, 1914- ( 00260971 )典拠
大城, 茂子, 1921- オオシロ, シゲコ, 1921- ( 00260972 )典拠
新城, 真恵, 1943- シンジョウ, マサエ, 1943- ( 00155872 )典拠
出版事項
出版年月日等
1993.1
出版年(W3CDTF)
1993