図書
書影書影書影

狂言のすすめ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

狂言のすすめ

国立国会図書館請求記号
KD471-E10
国立国会図書館書誌ID
000002235919
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13313217
資料種別
図書
著者
山本東次郎 著
出版者
玉川大学出版部
出版年
1993.3
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
210p ; 19cm
NDC
773.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

室町時代から今日まで、狂言を支えてきたものは、「をかし」だけであろうか。芸術選奨、文部大臣賞に輝く著者が、狂言の真の姿から人間のあり方と本質をさぐる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 狂言の正体 狂言がわかりやすいとされる理由/劇的でない狂言の内容/猿を木から落とす手法/迷える心は万人に平等 狂言とその真意 人間の内部に存する弱質の告発(佐渡狐、梟)/裏返る善意(狐塚、腰祈)/過失に満ちた日常性(末広)/馬鹿や愚かの示唆するもの(岡太夫、成上り)/身障者より心情障害を見せる(月見座頭、猿座頭)/無常美観を吹き飛ばす人間嘲笑(通圓)/末法思想を乗り越えた居直り(八尾)/偽りなき天、疑い多き人間(蚊相撲)/新しいこと 古いこと(くじ罪人) 大蔵流の主張 大蔵流の系統性(系譜)/大蔵流の主張/能の狂言ということ/固有名詞からの開放/限りない観客への期待

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-472-09431-2
タイトル
タイトルよみ
キョウゲン ノ ススメ
著者・編者
山本東次郎 著
著者標目
山本, 東次郎 4世, 1937- ヤマモト, トウジロウ 4セイ, 1937- ( 00266461 )典拠
出版年月日等
1993.3
出版年(W3CDTF)
1993
数量
210p