図書
書影

園芸マドリガル : マイグリーンライフ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

園芸マドリガル : マイグリーンライフ

国立国会図書館請求記号
RB193-E117
国立国会図書館書誌ID
000002238522
資料種別
図書
著者
箕輪悦子 文・絵
出版者
ブックガーデン出版部
出版年
1993.3
資料形態
ページ数・大きさ等
131p ; 21×22cm
NDC
627.04
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

発売: 青弓社 (東京)

資料詳細

要約等:

マドリガル=恋歌・牧歌を歌うように自然と対話するナチュラリストによる丹精をこめた画文集。四季の移り変わりをやわらかな水彩で繊細に写し取ることによって豊饒なる生命を讃美し、自然をとおして人間の時間と空間を見つめる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

箕輪 悦子 1929年東京生れ。1933年より45年春まで神戸・芦屋で過す。日本女子大国文科卒、戦後の復興期に出版社(東京堂出版部)に勤め、以来、通算二十余年編集者生活をおくる。現在、園芸のほか、木版画をたしなむ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 七月 新聞の園芸ガイド/とんでもなく大きくなり、殖えるもの/“好きでなくちゃできない”八月 炎熱の乾き/園芸 東西比較/街路樹さまざま九月 農繁期/芝刈り/庭の生きものたち/夏の終わり/ヒガンバナ十月 野菜のタネの蒔き直し/球根の植えつけ/秋の花十一月 命の終わり/落ち葉の季節十二月 畠のプラン/園芸家は常に仕事を見つける一月 農閑期/冬でも虫害/La Hacienda de la Ranita Verde/サギソウ二月 冬枯れのなかの春色/花作りについての私見/園芸は老人のものか三月 ミモザの思い出/樹の芽、花の芽/春の草は愛される/園芸フェスティバル四月 咲いた、咲いた/際限のない庭仕事/園芸店の誘惑/水辺へのあこがれ/旧友は雨の日にやってくる五月 夏野菜の植えつけ/いつも天気が気になる/園芸カタログ/マニア六月 梅雨の花々とイチゴ/環境の変化/農薬あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-9078-9
タイトルよみ
エンゲイ マドリガル
著者・編者
箕輪悦子 文・絵
著者標目
箕輪, 悦子, 1929- ミノワ, エツコ, 1929- ( 00268480 )典拠
出版年月日等
1993.3
出版年(W3CDTF)
1993
数量
131p