図書
書影書影書影

現代数学発展史 : 現代数学の進展-方法・概念・思想の変遷

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代数学発展史 : 現代数学の進展-方法・概念・思想の変遷

国立国会図書館請求記号
MA25-E72
国立国会図書館書誌ID
000002265102
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13612061
資料種別
図書
著者
A.F.モンナ 著ほか
出版者
東京電機大学出版局
出版年
1993.7
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
237p ; 22cm
NDC
410.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

著者の肖像あり原タイトル: Methods,concepts and ideas in mathematics

資料詳細

要約等:

本書は3部から構成されていて,第1部では代数化を考えるために代数学とは何かを考える。第2部では古典科学と現代数学の相違点を考え,第3部では物理学及び他の分野と数学との関係,数学の応用等を考察する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第Ⅰ部 数学の代数化

  • 1 代数化の予備注意

  • 2 代数学とは何か

  • 3 幾何学と計算法

  • 4 無限小解析と代数学

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-501-61310-6
タイトルよみ
ゲンダイ スウガク ハッテンシ
著者・編者
A.F.モンナ 著
鶴見和之, 新井理生 共訳
著者標目
鶴見, 和之, 1935- ツルミ, カズユキ, 1935- ( 00086719 )典拠
新井, 理生, 1941- アライ, ミチオ, 1941- ( 00318369 )典拠
出版年月日等
1993.7
出版年(W3CDTF)
1993
数量
237p