図書
書影書影書影

何のための<宗教>か? : 現代宗教の抑圧と自由

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

何のための<宗教>か? : 現代宗教の抑圧と自由

国立国会図書館請求記号
HK33-E110
国立国会図書館書誌ID
000002320577
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13223765
資料種別
図書
著者
島薗進 編著
出版者
青弓社
出版年
1994.4
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
235p ; 20cm
NDC
162.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

林立する新宗教教団と多発する宗教「事件」。現代社会にとって教団・宗教とはいったいなんなのか? 天理教、金光教、真如苑、創価学会などを検証し、「支配と従属」の関係と権威主義を問い、そこからの信徒の「自立」の可能性を模索する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

島薗 進 1948年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学文学部教授、宗教学。著書に『オウム真理教の軌跡』『新新宗教と宗教ブーム』(岩波ブックレット)。共著に『何のための<宗教>か?』『現代救済宗教論』(ともに青弓社)、『宗教の言葉』(大明堂)、『現代宗教への視覚』『教祖とその周辺』(雄山閣出...

書店で探す

目次

  • 序 宗教教団と自立  【島薗進】 (1)自立とは何か (2)宗教教団と自立 (3)現代の状況から1 近代日本の天皇制国家と天理教団──その集団的自立性の形成過程をめぐって  【李 元範】 (1)教祖時代の天理教 (2)「本席」時代の天理教 (3)管長時代の天理教 (4)世襲管長時代の天理教2 死んだと思うて欲を放して神を助けてくれ──金光教における教団論の形成と宗教伝統の革新  【福嶋信吉】 (1)伝統の形成と教団の形成 (2)教団の自覚と「昭和九・十年事件」 (3)教団とは何か──教団改革と宗教伝統の革新3 女性の自立と新宗教──修養団捧誠会「東京ミセス」の場合  【薄井篤子】 (1)修養団捧誠会における女性 (2)新しい運動としてのミセスのつどい (3)時代のなかのミセス──自立と連帯と4 新宗教における「カリスマ的教祖」と「カリスマ的組織」──真如苑と創価学会を比較して  【ジュマリ・アラム】 (1)異なる二つの教祖タイプ (2)カリスマ的教団と組織の仕組み (3)カリスマ的新宗教の組織原理5 新宗教の大衆自立思想と権威主義──昭和期の教団を中心に  【島薗 進】 (1)新宗教の自立思想への関心 (2)昭和期の教団の自立思想 (3)自立思想を抑制する要因 (4)自立思想の社会的背景と現代あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-7872-1020-3
タイトルよみ
ナンノ タメノ シュウキョウ カ
著者・編者
島薗進 編著
著者標目
島薗, 進, 1948- シマゾノ, ススム, 1948- ( 00216322 )典拠
出版事項
出版年月日等
1994.4
出版年(W3CDTF)
1994
数量
235p