図書
書影書影書影

和歌文学の世界 第15集 (論集<題>の和歌空間)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

和歌文学の世界. 第15集 (論集<題>の和歌空間)

国立国会図書館請求記号
KG712-27
国立国会図書館書誌ID
000002383904
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12501022
資料種別
図書
著者
和歌文学会 編
出版者
笠間書院
出版年
1992.11
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
330p ; 20cm
NDC
911.102
すべて見る

資料詳細

内容細目:

題詠とは何か 佐佐木幸綱著. 万葉集の題詞とうたと 身崎寿著. 歌題、その形成と場 片桐洋一著. 詞書と題をめぐって 井上宗雄著. <本>の思想 菊地仁著. 題の拡充と題詠の深化 佐藤明浩著. 組題の世界 深津睦夫著. 類題集等の登場前史 小林強著. 句題和歌の世界 本間洋一著. 中世後期の句題 斎...

要約等:

[執筆者]佐佐木幸綱/身崎壽/片桐洋一/井上宗雄/菊地仁/佐藤明浩/深津睦夫/小林強/本間洋一/齋藤彰/鈴木健一/阪口和子(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 題詠とは何か 佐佐木幸綱万葉集の題詞とうたと−巻一九巻頭歌群のばあい− 身崎壽歌題、その形成と場−三代集の歌題− 片桐洋一詞書と題をめぐって−付 千首和歌の歌題について 井上宗雄〈本〉の思想−院政期歌学史粗描− 菊地仁題の拡充と題詠の深化−恋題を中心に院政期から新古今前後まで− 佐藤明浩組題の世界−新古今以後を中心に− 深津睦夫類題集等の登場前史 小林強句題和歌の世界 本間洋一中世後期の句題−頓阿句題百首の題の設定と詠法− 齋藤彰歌題の近世的展開 鈴木健一歌題の変遷−「残雪」題と「初雪」題を中心に− 阪口和子歌題(歌語・歌材)個別研究・参考文献目録題に関する基本用語辞典〔佐佐木/幸綱/(ささき/ゆきつな)〕〔身崎/壽/(みさき/ひさし)〕〔片桐/洋一/(かたぎり/よういち)〕〔井上/宗雄/(いのうえ/むねお)〕〔菊地/仁/(きくち/ひとし)〕〔佐藤/明浩/(さとう/あきひろ)〕〔井深/津睦夫/(いぶか/つむお)〕〔小林/強/(こばやし/つよし)〕〔本間/洋一/(ほんま/よういち)〕〔斎藤/彰/(さいとう/あきら)〕〔鈴木/健一/(すずき/けんいち)〕〔阪口/和子/(さかぐち/かずこ)〕

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-305-70015-8
タイトルよみ
ワカ ブンガク ノ セカイ
巻次・部編番号
第15集 (論集<題>の和歌空間)
著者・編者
和歌文学会 編
著者標目
和歌文学会 ワカ ブンガッカイ ( 00308248 )典拠
出版年月日等
1992.11
出版年(W3CDTF)
1992