図書

遠藤登志子の語り : 福島の民話

図書を表すアイコン

遠藤登志子の語り : 福島の民話

国立国会図書館請求記号
KH22-G17
国立国会図書館書誌ID
000002475047
資料種別
図書
著者
吉沢和夫, 藤田浩子 編
出版者
一声社
出版年
1995.6
資料形態
ページ数・大きさ等
561p ; 20cm
NDC
388.126
すべて見る

資料詳細

著者紹介:

藤田 浩子 1937年、東京生まれ。戦時中、福島県三春に疎開。隣の畑のおじさんから、語りとして昔話を聞いて育つ。雨が降れば雨の話、みみずがでればみみずの話、子どもが泣けば子どもの話・・・、と時と場合に合わせて自由に語りをするおじさんの影響を大きく受けた。 福島県や東京都西小岩幼稚園などで幼児教育に携...

書店で探す

目次

  • 目次 まえがき 1、民話の語り <第一夜> 迎えさ来たぞん、馬の尻穴のぞき、おお深え、蝶になった男、めっこすりなます、泥鰌汁、山椒魚、産養い、ぼっとおったyけたか、ででぽっぽ、猫洒落鳥、赤猫どん、蛇の先客<第二夜> 山の神、片目鮒、膳貸沼、もろこしの団子、水蜘蛛、虹を織る姉様 <第三夜>こけしのはじまり、八千八声、金精様、氏神様、大歳の夜、忘れ物、夕顔の嫁様、嫁の仕事、八畳敷 以下、第21夜まで、200話以上。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-87077-140-3
タイトルよみ
エンドウ トシコ ノ カタリ
著者・編者
吉沢和夫, 藤田浩子 編
著者標目
遠藤, 登志子 エンドウ, トシコ ( 00409039 )典拠
吉沢, 和夫, 1924- ヨシザワ, カズオ, 1924- ( 00098143 )典拠
藤田, 浩子, 1937- フジタ, ヒロコ, 1937- ( 00409040 )典拠
出版事項
出版年月日等
1995.6
出版年(W3CDTF)
1995
数量
561p