本文に飛ぶ
図書

少数民族の生活と文化 (21世紀の民族と国家 ; 第11巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

少数民族の生活と文化

(21世紀の民族と国家 ; 第11巻)

国立国会図書館請求記号
A57-G20
国立国会図書館書誌ID
000002685451
資料種別
図書
著者
片岡弘次 編
出版者
未來社
出版年
1998.3
資料形態
ページ数・大きさ等
276p ; 22cm
NDC
316.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

『文化差異の管理』『「孤児」はいかにして民族の象徴となったか』『イスラームと部族連帯意識(アサビーヤ)』『インティザール・フサインと動乱文学』『中国語〈普通話〉の形成について』他、少数民族の文化に関する論文7本を収録。目次はしがき第1章 孤児はいかにして民族の象徴となったか──カレン人の孤児伝承 吉...

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • はしがき/ 1ー6

  • 第1章 孤児はいかにして民族の象徴となったか  カレン人の孤児伝承/ 11ー45

    吉松 久美子

  • 第2章 イスラームと部族連帯意識(アサビーヤ)/ 47ー90

    小笠原 良治

  • 第3章 中国語〈普通話〉の形成について/ 91ー110

    大石 敏之

  • 第4章 ダリトパンタル運動/ 111ー150

    石田 英明

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-624-93411-3
タイトルよみ
ショウスウ ミンゾク ノ セイカツ ト ブンカ
著者・編者
片岡弘次 編
著者標目
片岡, 弘次, 1941- カタオカ, ヒロジ, 1941- ( 00027372 )典拠
出版事項
出版年月日等
1998.3
出版年(W3CDTF)
1998